トピックス

TOPICS

福江教授が「立山縁起」最古の写本を発見


ニュース / 2021.02.02 update

日本史学を専門とする国際コミュニケーション学部・福江充教授が、立山が開かれることになったいきさつを伝える物語「立山縁起」の現存する最古の写本を発見しました。

写本は江戸時代初期の1630年に書かれたもので、これまで最古とされてきたものを100年近くさかのぼります。

今回の発見については、北日本新聞1月31日付朝刊にも大きく掲載され、同教授の研究成果の重要性を物語っています。

20210131.jpg

ニュースの直近のトピックス

  • 坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
    坂口雄介助教(経済経営学部)が石川未来プロジェクト「石川未来会議」にてファシリテーターを担当
  • 中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
    中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
  • 2024年度ロータリー米山記念奨学会奨学生修了式に本学留学生が参加
    2024年度ロータリー米山記念奨学会奨学生修了式に本学留学生が参加
  • Canva特別講習会を開催―デジタルデザインスキル向上を目指して―
    Canva特別講習会を開催―デジタルデザインスキル向上を目指して―