トピックス

TOPICS

現代社会と職業 金沢の観光業について学ぶ


12月9日(月)、国際コミュニケーション学科開講の「現代社会と職業」では、兼六園内の兼六亭などを経営する株式会社 兼六 代表取締役で、協同組合 兼六園観光協会 理事長の宇田直人氏から、金沢の観光業について学びました。

観光協会では兼六園の魅力を伝えるためどのような取り組みをされているのか、そしてインバウンド(外国人観光客)対応として兼六亭ではどのような取り組みをされているのか、ご教授頂きました。さらに、詳細なインバウンドに関するデータを提示しながら、人口が減少する日本において、金沢では特に欧米豪からのインバウンド需要をつかむことでビジネスチャンスが広がっていることをご説明頂きました。

最後に、「世の中の流れをつかむ」ことの重要性を力説され、今後の職探しにおいても流れをつかむことができている業界や企業であるかを見極めるようアドバイスを頂きました。

国際コミュニケーション学科の直近のトピックス

  • 名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
    名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
  • 国際コミュニケーション学部1年次生が企業課題に対し最終提案
    国際コミュニケーション学部1年次生が企業課題に対し最終提案
  • 国際コミュニケーション学部 第2回入学前スクーリングを実施
    国際コミュニケーション学部 第2回入学前スクーリングを実施
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授の新著「立山地獄谷のあだ討ち」が北日本新聞で紹介
    国際コミュニケーション学部 福江充教授の新著「立山地獄谷のあだ討ち」が北日本新聞で紹介