トピックス

TOPICS

中国で日本語教師インターンシップに挑戦


国際コミュニケーション学科4年次生の新保沙也花さん、篠島ももさん、森田果歩さんは、2月27日から3月8日まで、本学協定校の南京工業大学浦江学院において日本語教師インターンシップに挑戦しました。学生からの声を紹介します。

 

篠島ももさん

私たちは「日本人学生の生活」という動画を作成し、普段の食事の様子やキャンプに行ったところ、博物館に行って展示を見に行ったところなどを紹介しました。学生の皆さんが、すごく楽しんで見てくれたことが印象的でした。その後の質問の時間でも答える時間が足りないくらいみんな興味津々な姿がとても嬉しかったです。

 

森田果歩さん

学生の皆さんの反応が日本とは違うと思いました。読み合いではとても声が大きく、1文1文に感情が入っていて習得したいという気持ちがとても伝わってきます。なによりすごく楽しそうに授業を受けていることが印象に残っています。

国際コミュニケーション学科の直近のトピックス

  • 中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
    中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
  • 全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
    全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
  • 〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
    〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版
    国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版