トピックス

TOPICS

香港の研修生6名が健康未来社会実装センターを訪問


香港の上級理学療法士と義肢装具士の研修生6名が来日し、2月5日(月)~7日(水)の3日間に渡り、健康未来社会実装センターと株式会社アールアンドシー湘南(神奈川県茅ヶ崎市)での講義や施設見学等に参加しました。

本研修は、日本のリハロボットの最新技術について学ぶことを目的に、センター長の大畑光司教授が香港病院管理局先進医療研究所(IAAHA)からの依頼を受け実施しました。

大畑教授は、企業との共同開発、共同研究に関する取り組みや社会実装の事例等について講義し、歩行学習支援ロボットやセンターが関わる多数の支援機器の体験、また、センターと連携し、ロボットを用いた介護予防事業を行なっている高齢者施設への訪問等も行いました。

本件については、北陸大学地域連携センターInstagram「otonanochi(オトナノチ)」でも掲載中です。

■北陸大学地域連携センター Instagram 「otonanochi(オトナノチ)

 

こちらも合わせてご覧ください。

 

〈問合せ先〉社会連携研究推進部

TEL:076-229-6111

健康未来社会実装センターの直近のトピックス

  • 大畑光司教授がオンラインにて茨城県理学療法士講習会の講師を担当
    大畑光司教授がオンラインにて茨城県理学療法士講習会の講師を担当
  • 大畑光司教授が第13回日本支援工学理学療法学会 学術大会で特別講演
    大畑光司教授が第13回日本支援工学理学療法学会 学術大会で特別講演
  • 大畑光司教授が第75回北海道理学療法士学術大会で講演
    大畑光司教授が第75回北海道理学療法士学術大会で講演
  • 大畑光司教授が第33回山口県理学療法学術大会で講演
    大畑光司教授が第33回山口県理学療法学術大会で講演