トピックス

TOPICS

回顧:2023年海外研修 アメリカ研修


2023年2月17日から3月7日、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校でのアメリカ研修を実施しました。本研修には、国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科1年次生8名、心理社会学科2年次生3名が参加しました。(*学年は、2022年度時のものです。)

研修中、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校のALI (American Language Institute)による英語授業を受講するとともに、現地学生および他の留学生との会話・ゲーム等のアクティビティへの参加、北陸三県の魅力発信プロジェクトやカリフォルニア州立大学ロングビーチ校心理学科のラボおよび学習支援施設を見学しました。

下記は、国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科2年次生東條優音さんのレポートです。

 

【東條さんのレポート】

私はこの約三週間のアメリカ研修で、挑戦や冒険をすることの楽しさを学びました。バスに乗って遠くに出かけたり、英語で食べ物を注文したり、現地の人や学生さんたちに話しかけたりなど、毎日が濃く充実していました。日本にいた時は消極的でインドアだった自分がアメリカでこんなにも活発に動けたことに、驚きと成長を実感しています。もっと上手く英語が話せたらよかったのになあと悔しい思いをすることも沢山ありましたが、温かく迎え入れてくださったホストファミリーや、学校生活をサポートしてくださった現地の学生さんのおかげで、たくさんの素敵な思い出を作ることができました。

改めて、アメリカ研修に挑戦し、冒険をすることができて本当に良かったと心から感じます。研修を通して高まった英語学習へのモチベーションを糧に、今後も英語や英語圏の文化について理解を深めて、さらに英語力を伸ばしていきたいです。

国際コミュニケーション学科の直近のトピックス

  • 名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
    名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
  • 国際コミュニケーション学部1年次生が企業課題に対し最終提案
    国際コミュニケーション学部1年次生が企業課題に対し最終提案
  • 国際コミュニケーション学部 第2回入学前スクーリングを実施
    国際コミュニケーション学部 第2回入学前スクーリングを実施
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授の新著「立山地獄谷のあだ討ち」が北日本新聞で紹介
    国際コミュニケーション学部 福江充教授の新著「立山地獄谷のあだ討ち」が北日本新聞で紹介