トピックス

TOPICS

日本語ボランティア・サークル「つなぐみ」 外国人住民向け防災訓練に参加


10月14日、「つなぐみ」の国際コミュニケーション学科3年次生の山下瑠成さんと田中康太さんが、大桑町平町会で実施された外国人住民向け防災訓練に参加しました。この町会では、約230世帯のうち約1割が外国人世帯となっており、「つなぐみ」は月に1度外国人の子供たち向けに開かれる日本語学習・支援教室でボランティアをしています。今回の防災訓練は外国人住民向けとして開催され、日本人住民とインドネシアやバグラディッシュ出身の外国人住民約40人が万が一の時の避難の手順を確認しました。

国際コミュニケーション学科の直近のトピックス

  • 中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
    中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
  • 全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
    全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
  • 〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
    〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版
    国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版