トピックス

TOPICS

日本語ボランティア・サークル「つなぐみ」 外国人住民向け防災訓練に参加


10月14日、「つなぐみ」の国際コミュニケーション学科3年次生の山下瑠成さんと田中康太さんが、大桑町平町会で実施された外国人住民向け防災訓練に参加しました。この町会では、約230世帯のうち約1割が外国人世帯となっており、「つなぐみ」は月に1度外国人の子供たち向けに開かれる日本語学習・支援教室でボランティアをしています。今回の防災訓練は外国人住民向けとして開催され、日本人住民とインドネシアやバグラディッシュ出身の外国人住民約40人が万が一の時の避難の手順を確認しました。

国際コミュニケーション学科の直近のトピックス

  • 名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
    名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
  • 国際コミュニケーション学部1年次生が企業課題に対し最終提案
    国際コミュニケーション学部1年次生が企業課題に対し最終提案
  • 国際コミュニケーション学部 第2回入学前スクーリングを実施
    国際コミュニケーション学部 第2回入学前スクーリングを実施
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授の新著「立山地獄谷のあだ討ち」が北日本新聞で紹介
    国際コミュニケーション学部 福江充教授の新著「立山地獄谷のあだ討ち」が北日本新聞で紹介