日本語ボランティアと外国人児童のスポーツ交流会を開催
Category
国際コミュニケーション学部 / 2023.01.20 update

国際コミュニケーション学科の学生ボランティアと日本語を学ぶ外国人児童とのスポーツ交流会が、1月14日(土)に太陽が丘キャンパス松雲記念講堂で開催されました。
2022年7月から始まった日本語学習・宿題支援ボランティアの活動には、現在31名の学生が登録し、金沢市大桑町平町会で実施されている学校外の日本語学習・支援教室に毎月1回のペースで参加しています。
当日は、国際コミュニケーション学科生7名と男子バスケットボール部の経済経営学部生1名が参加し、園児から小学4年生まで12名の子どもたちと、バドミントンやバスケットボール、大縄跳び等を楽しみました。参加者からは、「勉強も好きだが、体を動かすのも楽しかった」との声が聞かれるなど、充実したイベントとなった様子でした。
本件については、北陸大学地域連携センターInstagram「otonanochi(オトナノチ)」でも掲載中です。
■北陸大学地域連携センター Instagram 「otonanochi(オトナノチ)」
合わせてこちらもご覧ください。
〈問合せ先〉社会連携研究推進部
TEL076-229-6111