【学生の成長PICK UP!】TOEIC695点から945点へ! 国際コミュニケーション学科3年 藤木美妃さん【学生の成長力No.1】
国際コミュニケーション学科 / 2023.01.16 update

国際コミュニケーション学科3年の藤木美妃さんが、12月実施のTOEIC®Listening&Readingで945点を取得しました。
TOEICは英語でのコミュニケーション能力をはかる世界共通のテストで、TOEIC®Listening&Readingでは「聞く力」「読む力」を990点満点で評価します。
900点を超えるスコアはネイティブスピーカーとのコミュニケーションもスムーズに取れるレベルで、全受験者の約1%程度といわれているため、藤木さんの英語力がかなりハイレベルであることがわかります。藤木さん、おめでとうございます!
<藤木さんのコメント>
北陸大学は、先生がとてもフレンドリーでコミュニケーションがとりやすく、授業も少人数で話しやすかったのが私にとってはとてもよかったです。
勉強してもなかなか手ごたえが得られなかった時期もありましたが、アメリカ留学を通じて、楽しいからこそ英語を学んでいるんだと気付くことができました。
留学中は、苦労したことよりも「楽しかった!」という思い出のほうが大きく、英語力はもちろんメンタルも成長したと感じています。留学で培ってきたことが、TOEICの結果として出たことも、自信になりました。
義務感として勉強するのではなく、好きなことと結び付けて勉強するのが大切だと思います。私の場合は、英語で書かれた本を「続きが気になる!」と夢中になって読んでいるうちに、自然と英語がすらすら読めるようになりました。
それを実感したのがTOEICのリーディングで、以前は時間内に全問解けたことが一度もなかったのですが、12月の試験では見直す時間を取ることができるほどになりました。これは自分でもびっくりしました!
今では、英語は「勉強する科目」ではなく「いろんなことに役立つツール」だと思っています。これからも、「楽しい」という気持ちを大切に頑張っていきたいです!