トピックス

TOPICS

教職科目「教職実践演習」に卒業生が登壇


10月12日、本学卒業生(国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科卒業)で金沢高等学校英語科教員の屋名池遥先生が、経済経営学部・国際コミュニケーション学部開講科目「教職実践演習」で講師として登壇されました。

屋名池先生からは、教員を目指したきっかけや採用に至るまでの経緯、教員生活1年目の充実した生活ぶりを話して頂くとともに、教員を目指す上での心構えや熱いメッセージを後輩に送って頂きました。

受講生からは「教員を目指すに当たり、卒業までにやっておくべきことは?」などの質問が寄せられ、ご自身の経験を踏まえた上での貴重なアドバイスを頂きました。学生たちは、日頃の授業だけでは知ることができない教育現場の実情や学生のうちにすべきことを改めて知る大変良い機会となりました。

国際コミュニケーション学科の直近のトピックス

  • 中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
    中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
  • 全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
    全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
  • 〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
    〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版
    国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版