トピックス

TOPICS

「英語の先生になる!」夢をかなえた先輩にインタビュー


国際コミュニケーション学科では、中学校・高等学校の英語教員を目指す学生を対象とした教職課程を用意しています。9月10日(土)には、国際コミュニケーション学部講師の島田博行先生の企画で「教員になった卒業生」と「教員を目指す在学生」が交流を深めるオンラインワークショップが開催されました。

ワークショップでは、教員になるためにはどんな勉強をすればいいのか、採用試験はどんな内容なのか、公立と私立の試験はどう違うのか、現場に立って感じていることは…などなど、島田先生のリードでざっくばらんな本音トークが弾みました。

国際コミュニケーション学科の直近のトピックス

  • 中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
    中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
  • 全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
    全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
  • 〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
    〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版
    国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版