トピックス

TOPICS

トビタテ!留学Japan でカンボジアへ


国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科4年次生の廣田美羽さんが、8月8日からカンボジアに渡り、音楽を通じた教育支援プログラムを開始しました。廣田さんは、トビタテ!留学JAPAN「地域人材コース」石川プログラムに採用され、9月17日までタイ国境に近いプレアヴィヒア州スラエム村のテチョウ小学校にて、認定NPO法人日本カンボジア文化産業振興会のインターン学生として音楽教育支援を行います。テチョウ小学校では、音楽の授業もなく日本から寄付をした鍵盤ハーモニカは十分に使われていません。廣田さんは、その鍵盤ハーモニカなどを使って音楽教育に取り組みます。

また、9月5日には、日本の小学生とオンラインでつないで、音楽交流会も実施予定です。

廣田さんから現地での活動動画を送ってもらいました。

ぜひチェックしてみてください。

 

■北陸大学5GTV「カンボジア現地レポート!音楽を通じた教育支援プログラム

国際コミュニケーション学科の直近のトピックス

  • 名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
    名古屋で開催「マイナビ就職EXPO」に学生40名が参加 県外就職への意欲高まる
  • 国際コミュニケーション学部1年次生が企業課題に対し最終提案
    国際コミュニケーション学部1年次生が企業課題に対し最終提案
  • 国際コミュニケーション学部 第2回入学前スクーリングを実施
    国際コミュニケーション学部 第2回入学前スクーリングを実施
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授の新著「立山地獄谷のあだ討ち」が北日本新聞で紹介
    国際コミュニケーション学部 福江充教授の新著「立山地獄谷のあだ討ち」が北日本新聞で紹介