トピックス

TOPICS

トビタテ!留学Japan でカンボジアへ


国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科4年次生の廣田美羽さんが、8月8日からカンボジアに渡り、音楽を通じた教育支援プログラムを開始しました。廣田さんは、トビタテ!留学JAPAN「地域人材コース」石川プログラムに採用され、9月17日までタイ国境に近いプレアヴィヒア州スラエム村のテチョウ小学校にて、認定NPO法人日本カンボジア文化産業振興会のインターン学生として音楽教育支援を行います。テチョウ小学校では、音楽の授業もなく日本から寄付をした鍵盤ハーモニカは十分に使われていません。廣田さんは、その鍵盤ハーモニカなどを使って音楽教育に取り組みます。

また、9月5日には、日本の小学生とオンラインでつないで、音楽交流会も実施予定です。

廣田さんから現地での活動動画を送ってもらいました。

ぜひチェックしてみてください。

 

■北陸大学5GTV「カンボジア現地レポート!音楽を通じた教育支援プログラム

国際コミュニケーション学科の直近のトピックス

  • 中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
    中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
  • 全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
    全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
  • 〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
    〈学生レポート〉MOGUMOGU SAイベント 「Meet-up with 江蘇省内大学andチューリッヒ大学students」開催
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版
    国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版