2022年度のMOGUMOGU語学・文化交流活動が始動!
Category
国際コミュニケーション学部 / 2022.04.18 update

国際コミュニケーション学科では、前期に「Communication Oasis MOGUMOGU」で、英語教員が英語でのアクティビティを週3回、MOGUMOGU SA(学生アシスタント)が語学・文化・交流などをテーマに企画・運営するイベントを週1回、開催しています。
4月12日(火)は、ペック講師によるCulture & Customs(文化と習慣)についてのディスカッションと、ハイトワ講師による名前の由来についてのスピーキングワークショップが行われました。
同学科2年の鷲田拓未さんは参加後、「ネイティブの先生が優しくサポートしてくれたので、楽しく参加することができた」と感想を述べていました。
課外に外国語でのコミュニケーションを実践できるスペースとして、MOGUMOGUでは今年度も活発な語学イベントを行う予定です。
*Communication Oasis MOGUMOGU―Multicultural Open-ended Global Universe, Multilingual Open-minded Glocal Universe (世界に目を向けた自由な多文化体験空間・地域から発信する開放的な多言語空間)―は太陽が丘キャンパス1号棟1Fにあります。カフェスペースでもあり、学生の憩いの場となっています。
*MOGUMOGU SA‥MOGUMOGUイベントを企画運営する学生スタッフ
国際コミュニケーション学科では、前期に「Communication Oasis MOGUMOGU」で、英語教員が英語でのアクティビティを週3回、MOGUMOGU SA(学生アシスタント)が語学・文化・交流などをテーマに企画・運営するイベントを週1回、開催しています。
4月12日(火)は、ペック講師によるCulture & Customs(文化と習慣)についてのディスカッションと、ハイトワ講師による名前の由来についてのスピーキングワークショップが行われました。
同学科2年の鷲田拓未さんは参加後、「ネイティブの先生が優しくサポートしてくれたので、楽しく参加することができた」と感想を述べていました。
課外に外国語でのコミュニケーションを実践できるスペースとして、MOGUMOGUでは今年度も活発な語学イベントを行う予定です。
*Communication Oasis MOGUMOGU―Multicultural Open-ended Global Universe, Multilingual Open-minded Glocal Universe (世界に目を向けた自由な多文化体験空間・地域から発信する開放的な多言語空間)―は太陽が丘キャンパス1号棟1Fにあります。カフェスペースでもあり、学生の憩いの場となっています。
*MO