トピックス

TOPICS

金沢市の国際化施策について学ぶ


12月4日の国際コミュニケーション学部の授業「国際交流論」では、 11月13日の講義に引き続き、金沢市都市政策局 国際交流課課長の山田敏之氏と係長の田村公一氏による講義が行われました。前回の授業で、田村係長から多文化共生の実現のための課題をいただき、今回はその課題に対する学生からの解決案プレゼンテーションにコメントをいただきました。コメントには、市として実現が難しいものもある半面、「ゴミ分別動画作成」や「外国人向けのwebサイト作成」など、実現に向けてぜひアイデアを採用したいといった意見も頂きました。

国際コミュニケーション学部の直近のトピックス

  • 中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
    中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
  • 全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
    全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版
    国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版
  • 〈学生レポート〉 MOGUMOGU SAイベント「Study Abroad Fair」開催
    〈学生レポート〉 MOGUMOGU SAイベント「Study Abroad Fair」開催