トピックス

TOPICS

県政出前授業で多文化共生について学ぶ


10月30日の国際コミュニケーション学部における「国際交流論」では、県政出前授業として石川県観光戦略推進部国際交流課課参事兼課長補佐 浅野淳一 氏より、石川県の「国際化の推進」と「多文化共生」についてご講義頂きました。外国人住民への対応策として「やさしい日本語」での対応についてご紹介いただき、日本語教育を専攻する川上真璃さんからは、「やさしい日本語」講座の開講に関する質問があり、浅野氏からは「現状では講座は開講していないので、開講について検討したい」とのお言葉を頂きました。

国際コミュニケーション学部の直近のトピックス

  • 中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
    中国語スピーチコンテスト優勝等の語学力を発揮した諸活動で学長表彰を受けました
  • 全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
    全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で国際コミュニケーション学部の学生が  全国優勝!
  • 国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版
    国際コミュニケーション学部 福江充教授が「立山地獄谷のあだ討ち 十返舎一九『越中楯山幽霊邑讐討』を読む」を出版
  • 〈学生レポート〉 MOGUMOGU SAイベント「Study Abroad Fair」開催
    〈学生レポート〉 MOGUMOGU SAイベント「Study Abroad Fair」開催