研究テーマ
国際コミュニケーション学部
国際コミュニケーション学科
教育研究課題 | キーワード | |
---|---|---|
相原 征代 | 「男性的なるものの敗北」のフェミニズム的評価 ― 島崎藤村『若菜集』と土井晩翠『天地有情』の「藤晩時代」にみる文学と社会思想の交錯 ― |
土井晩翠、島崎藤村、『天地有情』、『若菜集』、男性的、女性的、非対称 |
アンドリュー・ガーガリー | The Collaborative Classroom and Creating Autonomous Learners | autonomy, collaboration, independent learning, self-directed learning, self-access learning center |
伊藤 梢 | 1.食と農・暮らすことと現代のスピリチュアリティ 2.観光と地域振興 |
自然食、自然農、オーガニック、スピリチュアリティ、ナショナリズム |
川村 拓也 | 1.メンタリングを通した教師教育 2.教師の省察を深める手法 |
教師教育、英語教育、メンタリング、省察 |
島田 博行 | 1.非規範語順や演算子を含む文に見られる子供の文の解釈のエラーについて 2.文中における削除された語彙の解釈について |
分裂文や受動文の獲得、また数量詞等の演算子の解釈 |
大東 万里絵 | 1.TOEICに関する研究 2.自律学習に関する研究 |
自律学習、TOEIC |
田中 康友 | 1.カンボジア和平と日本外交 2.SDGs 3.グローバル人材養成に関する研究 |
日本・アメリカ・安全保障、カンボジア、SDGs、グローバル人材 |
ディヴィッド・アイザックス | The reaserch of the practical patterns and activities of motivation of English learning | TEFL; motivation |
二ノ宮 聡 | 泰山諸神をめぐる中国の民間信仰 | 泰山、東岳大帝、碧霞元君 |
ムカッダム・ハイトワ | An investigation of Japan - based students; Learning of English: agency, identity, voice | language education, identity, agency, meaning-in-use, holistic approach, social context, motivation, ethnography, reflection, practicioner, action research, habits, habitscape |
林 聖太 | コンピュータ・モバイル支援型言語学習法と共同授業 | 教授法・カリキュラム論、e-ラーニング・コンピュータ支援学習(CALL)、第二言語習得理論、音声・音韻 |
福江 充 | 北陸地域の伝統文化に関する研究(特に立山信仰史研究) | 立山信仰、立山曼荼羅、越中楯山幽霊邑讐討、十返舎一九、三禅定、姥尊信仰、立山縁起 |
福山 悠介 | 1.北朝鮮の政策変化とその影響 2.韓国の対日認識の変化 3.国際理解教育手法 4.初年次におけるゼミと専門教育の連動、初年次におけるキャリア教育の影響 |
朝鮮半島研究、初年次教育研究、キャリア教育研究、国際理解教育 |
マーシャル・ペック | Examining Changes in Learner Attitudes and Willingness-to-Communicate when Integrating Digital Tools in the Tertiary EFL Classroom | EFL attitudes WTC Digital Tools affective domain |
村田 和弘 | 1.中国明清文学研究 2.中国思想・文学作品を使用した探求的教育の実践 |
明清文人、古典詩、性善説、多様性 |
吉田 明代 | 1.近現代の英語圏文学についての研究 2.グローバル化時代における大衆文化のあり方についての研究 3.外国語教育についての研究 |
英語圏文学、比較文化、外国語教育 |
心理社会学科
教育研究課題 | キーワード | |
---|---|---|
河野 俊寛 | 書字に関する大学院生・研究者向け教科書の執筆 | 書字、書字障害、学習障害 |
小島 弥生 | 就職活動の準備と実践における諸活動に承認欲求が及ぼす影響 | 承認欲求、自己呈示、就職活動 |
後藤 和史 | 1.アレキシサイミア傾向と関連する諸要因の分析 2.教職員のわいせつ行為の分析 3.結婚をめぐる「神話」の分析 4.生成AIの心理学専門教育への応用 |
アレキシサイミア、教職員のわいせつ行為、結婚神話、生成AI |
谿 雄祐 | 熟練者と一般人の知覚認知 | 知覚的熟達、印象、実験 |
仲嶺 実甫子 | 教育現場におけるコンパッションに基づく心理学的介入に関する研究 | コンパッション、マインドフルネス |
西浦 真喜子 | 友人関係における対面および非対面コミュニケーションと関係の維持との関連 | 友人関係、コミュニケーション |
林 洋一 | 人間の社会・文化的行動と人格発達に関する研究 | 社会、文化、人格、発達 |
水﨑 優希 | 親子の精神的健康に対するマインドフルネスの効果に関する研究 | 子育て、マインドフルネス、精神的健康 |