Q & A
Q留学生は全部で何名いますか?
2015年度前期は、留学生別科生59名です。科目等履習生(聴講生)も2名います。
Q日本の大学に進学するためには、どうすればいいですか?
各大学で行う入学試験の他に、国立大学と一部の私立大学では日本留学試験の受験も必要です。日本留学試験は、日本語のほかに理科系(数学・理科)、文科系(数学・総合科目)に分かれています。大学によって受験科目が違いますので注意が必要です。
Q奨学金・奨励金制度はありますか?
留学生別科には、以下のような奨学金があります。
奨学金種類 | 金額など | 受給資格・対象 |
---|---|---|
文科省奨学金 | 4.8万円/月(2015年度実績) | 4月入学、1年間在学予定者 |
石川県外国人留学生奨学金 | 2万円/月(2015年度実績) | 4月入学、1年間在学予定者 |
北陸大学留学生別科奨学金 | 2万円/学期 | 正規生全員 |
バス通学定期券補助金 | 金額の20% | 正規生全員、対象区間内 |
Qアルバイトはできますか?
入国管理局の許可を得れば1週間28時間以内は可能です。勉強が目的の留学ということを念頭においてアルバイトをしてください。
Q留学生の寮はありますか?
本学留学生専用の寮はありませんが、本学の国際交流センターが学校周辺の下宿・アパートの紹介を行っています。(金沢市内に石川県が経営している石川県留学生交流会館への入居も可能です。)
Qアパートの家賃はいくらですか?
学校が紹介するアパートの家賃はだいたい2万円〜3万円ですが、日本の場合入居時に敷金・礼金として家賃の約3〜5カ月分が必要です。それは、ほとんど返却されません。
Q健康保険への加入はできますか?
1年以上日本に滞在する外国人留学生は、国民健康保険に加入する義務があります。保険料は、金沢国際交流財団により全額補助されますので、加入のための費用はかかりません。この保健によって医療費の自己負担は、30%だけです。
Q金沢の気候はどうですか?
四季の区別がはっきりとしています。夏は日本海で海水浴ができ、30℃を越える日が何日かあります。冬には雪がよく降り、数十センチ積もることもあります。近くの山でスキーができます。
Q留学生別料の募集要項を手に入れる方法を教えてください。
北陸大学国際交流センターに連絡してください。郵便、ファックス、電子メールの場合、必ず募集要項を郵送する住所と連絡先電話番号を記入してください。連絡先は次のとおりです。
北陸大学国際交流センター
〒920‐1180 日本国石川県金沢市太陽ヶ丘1-1
TEL: +81-(0)76-229-2626 FAX: +81-(0)76-229-0021
E-mail: iec@hokuriku-u.ac.jp
出願書類は下記リンク先からダウンロードできます。