大学入学共通テスト利用方式

Admissions

一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)(A日程・B日程・Cプラス)

SCROLLしてご覧ください。
学科 出願期間
締切日書類必着
選抜日 選抜会場 合格発表日 入学手続締切日
全学科 A日程 12/22(月)~1/26(月) 2026年度大学入学
共通テスト
1/17(土)
1/18(日)
- WEB発表
2/12(木)

通知発送
2/14(土)
1次
2/24(火)
2次
3/13(金)
B日程 2/2(月)~2/16(月) WEB発表
2/27(金)

通知発送
3/2(月)
3/13(金)
Cプラス 3/2(月)~3/10(火) 3/16(月) 3/19(木)

全学科 募集要項
(A日程・B日程・Cプラス)
※A日程は特待生奨学金対象の
選抜です。

募集人員

薬学部 薬学科A日程:5人 B日程:2人 Cプラス:若干名
医療保健学部 医療技術学科A日程:5人 B日程:2人 Cプラス:若干名
医療保健学部 理学療法学科A日程:5人 B日程:2人 Cプラス:若干名
経済経営学部 経済学科A日程:10人 B日程:2人 Cプラス:若干名
経済経営学部 マネジメント学科A日程:5人 B日程:2人 Cプラス:若干名
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科A日程:5人 B日程:2人 Cプラス:若干名
国際コミュニケーション学部 心理社会学科A日程:5人 B日程:2人 Cプラス:若干名

出願資格

次のいずれかに該当する者で、2026年度大学入学共通テストにおいて、本学が指定する教科・科目を受験した者。

  • (1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者。
  • (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2026年3月修了見込みの者。
  • (3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者または2026年3月までにこれに該当する見込みの者。
  • ※他大学との併願を認めます。

出願期間

日程 出願期間
A日程 2025年12月22日(月)〜2026年1月26日(月)必着
B日程 2026年2月2日(月)〜2月16日(月)必着
Cプラス 2026年 3月2日(月)〜3月10日(火)必着

出願方法・書類
※「活動報告書」は本学ホームページからダウンロードしてください。

出願はインターネット出願となります。
①入学志願書(A票)
②写真票(B票)
③大学入学共通テスト成績請求チケット
大学入学共通テスト出願サイトのマイページから取得した「令和8年度共通テスト成績請求チケット(私立大学用)」を印刷して、写真票(B票)の所定欄に添付してください。
④調査書文部科学省指定の様式で出身学校長が作成し、厳封されたもの(開封無効)。また、高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)合格者は、合格成績証明書を提出、合格見込みの者は、合格見込成績証明書を提出してください。
一般選抜で複数の選抜に出願し、書類を1つの封筒で提出する場合は、調査書は1通で構いません。
調査書の提出ができない者(高等学校卒業程度認定試験合格者及び合格見込みの者、卒業後5年以上経過の者等)については、「活動報告書(本学所定用紙)※」及び「卒業証明書」を出願時に併せて提出してください。

⑤取得資格・検定試験スコア等の公式な証明書(写し)(該当者のみ)
【Cプラスのみ】
⑥各種大会や顕彰等の記録、総合的な学習の時間等における探究的な学習の成果等に関する資料の写し(該当者のみ)

活動報告書 活動報告書 (word)

入学検定料

15,000円

入学検定料減額制度

一般選抜(大学入学共通テスト利用方法)を複数学科(薬学科2科目型、薬学科3科目型も対象)受験される方で、インターネット上で同時に出願された場合は2学科目以降の入学検定料を15,000円から7,500円に減額します

1学科目
15,000円

2学科目以降
15,000円
→7,500円

3学科目
7,500円

※一度出願した後に追加で出願する場合は減額の適用はされません。

選抜方法

【全学部・学科共通】
本学が指定する大学入学共通テストの成績、書類審査(調査書)により、学力の3要素を多面的・総合的に評価し選抜します。なお、合否ラインの得点帯の受験生については、調査書に記載されている主体性に関する情報をA・B・Cの三段階で評価して判定します。評価する調査書の記載事項は、特別活動の記録(生徒会、学校行事の活動)、指導上参考となる諸事情(学習における特徴等、部活動、ボランティア活動、留学・海外経験等、取得資格・検定、表彰・顕彰等の記録)等です。
※英語は外部英語試験のみなし得点を導入する
【Cプラスのみ】
各種大会や顕彰等の記録、総合的な学習の時間等における探究的な学習の成果等に関する資料も主体性に関する評価として調査書に加え評価します。

 
【薬学部 薬学科】
大学入学共通テスト利用教科・科目・配点

SCROLLしてご覧ください。
科目型 必・選 教科 選抜科目 配点 満点
2科目型 必須 理科 『化学』 200点
100点を200点に換算
300点
選択 外国語
数学

理科
『英語』
『数学I,数学A』
『数学II,数学B,数学C』
『生物』『物理』
 から高得点を1科目
100点
英語は200点を100点に換算
3科目型 必須 外国語 『英語』 100点
200点を100点に換算
300点
理科 『化学』 100点
選択 数学

理科
『数学I,数学A』
『数学II,数学B,数学C』
『生物』『物理』
 から高得点を1科目
100点

 
【医療保健学部 医療技術学科・理学療法学科】
大学入学共通テスト利用教科・科目・配点

SCROLLしてご覧ください。
必・選 教科 選抜科目 配点 満点
必須 外国語 『英語』 100点
200点を100点に換算
300点
選択① 国語
数学
『国語(近代以降の文章のみ)』
『数学I,数学A』
『数学Ⅱ,数学 B,数学C』
 から高得点を1科目
100点
国語(近代以降の文章のみ)は110点を100点に換算
選択② 理科 『物理』『化学』『生物』
『物理基礎/化学基礎』
『化学基礎/生物基礎』
『物理基礎/生物基礎』
 から高得点を1科目
100点

 
【経済経営学部 経済学科・マネジメント学科】
大学入学共通テスト利用教科・科目・配点

SCROLLしてご覧ください。
必・選 教科 選抜科目 配点 満点
選択 国語
地理歴史


公民

数学


情報
外国語
『国語(近代以降の文章のみ)』
『歴史総合,日本史探究』
『歴史総合,世界史探究』
『地理総合,地理探究』
『公共,倫理』
『公共,政治・経済』
『数学I,数学A』
『数学I』
『数学II,数学B,数学C』
『情報I』
『英語』
『中国語』
 から高得点を2科目
各100点
国語(近代以降の文章のみ)は110点を100点に換算
英語、中国語は200点を100点に換算
200点

 
【国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科】
大学入学共通テスト利用教科・科目・配点

SCROLLしてご覧ください。
必・選 教科 選抜科目 配点 満点
選択① 外国語 『英語』または『中国語』 200点 300点
選択② 国語
地理歴史


公民

数学


情報

『国語(近代以降の文章のみ)』
『歴史総合,日本史探究』
『歴史総合,世界史探究』
『地理総合,地理探究』
『公共,倫理』
『公共,政治・経済』
『数学I,数学A』
『数学I』
『数学Ⅱ,数学 B,数学C』
『情報I』
 から高得点を1科目
100点
国語(近代以降の文章のみ)は110点を100点に換算

 
【国際コミュニケーション学部 心理社会学科】
大学入学共通テスト利用教科・科目・配点

SCROLLしてご覧ください。
必・選 教科 選抜科目 配点 満点
選択 国語
地理歴史


公民

数学


情報
外国語
『国語(近代以降の文章のみ)』
『歴史総合,日本史探究』
『歴史総合,世界史探究』
『地理総合,地理探究』
『公共,倫理』
『公共,政治・経済』
『数学I,数学A』
『数学I』
『数学Ⅱ,数学 B,数学C』
『情報I』
『英語』
『中国語』
 から高得点を2科目
各100点
国語(近代以降の文章のみ)は110点を100点に換算
英語、中国語は200点を100点に換算
200点


【全学部・学科 共通】

英語のみなし得点について
大学入学共通テストの試験科目の「外国語(英語)」の受験が必須となりますが、本学が指定する外部英語検定資格を有する方に「英語のみなし得点」を採用します。合否判定は「受験した得点」と「みなし得点」のうち、得点の高い方を採用します。次の基準を満たす方は、「取得資格・検定試験スコア等の公式な証明書(写し)」を出願時に提出してください。

SCROLLしてご覧ください。
対象外部英語検定試験 100点(満点) 90点 80点 75点 70点
実用英語技能検定
(級・CSEスコア)
準1級または
2304点以上
2140点以上 2級または
1980点以上
準2級プラス 準2級
IELTS Overall5.5以上 Overall5.0以上 Overall4.5以上 Overall4.0以上 Overall3.5以上
TEAP 309点以上 266点以上 225点以上 185点以上 145点以上
GTEC 1180点以上 1065点以上 930点以上 840点以上 710点以上
TOEFL iBT 72点以上 57点以上 42点以上 - -
TOEIC L&R 750点以上 650点以上 550点以上 450点以上 350点以上
TOEIC L&R/S&W 1560点以上 1355点以上 1150点以上 950点以上 750点以上

※国際コミュニケーション学科は200点(満点)に換算します。
 

合格発表

【A日程】2026年2月12日(木)10:00
【B日程】2026年2月27日(金)10:00)
【Cプラス】2026年3月16日(月)10:00
※一般選抜では合格発表時に「補欠」を認定する場合があります。

入学手続締切日

【A日程】 1次 2026年2月24日(火) 2次 2026年3月13日(金)
*入学手続金納付を1・2次の分割納付を可能とします。
1次手続時に入学金相当額(20万円)を納付することにより、2次手続締切日まで入学資格を継続することが可能です。

【B日程】 2026年3月13日(金)
【Cプラス】 2026年3月19日(木)