教員紹介

INTRODUCTION OF TEACHERS

周 暁飛


周 暁飛

専門

  • 言語教育

主な担当科目

  • 中国語特講
  • 中国語
  • コミュニケーション中国語

所属学会

  • 日本観光学術学会

趣味

  • 料理
  • 生け花

私の考えていること

 言語はコミュニケーションの開始です。また、言語は世界を知る鍵です。その考えで日本語を勉強したのです。しかし、人工知能が発展してきた今の世界には、翻訳の機械があれば外国語がすぐわかるようになるため、語学を勉強する意味がなくなると思う方がいるかもしれません。人工知能は確かに効率的なツールですが、人が話す言語に比べると制限も多いです。言語は言葉の意味や情報伝達だけではなく、人間の観察、思考の過程で、感情さらに文化を伝える機能があります。こういったような機能は人間同士の関係構築や理解の深めなどに重要な役割を果たして、絶対人工知能に代替されるものではありません。だから、語学は存在する意味が大きいです。言語を活用して異文化を理解して、異文化交流を楽しんでください。

高校生へのメッセージ

 もうすぐ大学生になるあなたはきっといろいろな期待と不安があるでしょう。膨大な知識量、新しい出会い、多様化の価値観、複数の選択肢…楽しみもあれば、迷うこともあります。大学は学習能力だけではなく、自立能力を育成する場所です。好奇心を持って未知の世界を探索しながら、成長してください。

おすすめの本

  • 金庸『天龍八部』(徳間書店、2010)
  • 毛沢東『毛沢東詩詞(中日対照)』(北京外文出版社、2006)
  • 呉承恩『西遊記』(岩波文庫、2005)

ホームページ