専門
- 中国の民間信仰
- 宗教文化
- 民衆文化
主な担当科目
- 中国語Ⅰ・Ⅱ
- 中国語文法基礎Ⅰ・Ⅱ
- 中国語文法論Ⅰ・Ⅱ
- 基礎ゼミナール
所属学会
- 日本道教学会
- 日本中国学会
- 東方学会
- 関西大学中国文学会
趣味
いま探しています
私の考えていること
日本には中国に由来する文化や習慣がたくさんあり、日常生活のふとした場面でたびたび出くわします。ですが、こうした中国文化は、長い時間をかけて日本人の生活に深く溶け込み、当たり前になっているため、見過ごしている事がほとんどです。そこで私は、こうした日常生活に潜む文化や習慣が、中国でどのように誕生し、発展し、日本へ伝播・受容されていったのかに着目しています。特に中国の民間信仰にみられる神々に着目しながら、中国文化について研究しています。
高校生へのメッセージ
大学での勉強は一人ひとり目的が異なります。まずは自身の関心のある事柄についてしっかり学んでください。するとその周囲にある事象に対しても関心が生まれてきます。そして四年間で多くの知識と社会に対する広い視野を養ってください。
おすすめの本
- 蜂屋邦夫『中国的思考-儒教・仏教・老荘の世界-』(講談社学術文庫)
- 橋本萬太郞編『漢民族と中国社会』(山川出版社)