教員紹介

INTRODUCTION OF TEACHERS

館野 浩司


館野 浩司

専門

  • 数学
  • 情報教育

主な担当科目

  • プログラミング入門
  • アプリケーション開発
  • 情報システム
  • AI基礎

所属学会

  • 情報処理学会

趣味

  • 音楽鑑賞

私の考えていること

 ものが大量に集まったときに生じる性質・現象に興味があります。
 大量の原子・分子からなる物質の性質、大量の粘菌が集まってできる子実体などなど。また、近年、AIは驚異的な進歩を遂げており、さらに発展中であるということはご存知でしょう。そこでも、大量の人工ニューロンというものの集まりを考え、ソフトウェアあるいはハードウェアとして実装したものがあります。人工ニューロン一つ一つは、ごく単純な働きしかしませんが、これらが大量に集まると知能のようなものが生じます。
 これらの現象をつぶさに観察していくと我々人間の行動などについて、さまざまな示唆を得られます。人間の行動については単純にはモデル化できるとは思えないので、所詮示唆止まりと心得ておく必要がありますが、足がかりにはなります。ここから想像を逞しくしていくことは楽しいことです。

高校生へのメッセージ

 大学では、高校までとは違って主体性が要求されますし、主体的に行動しなければ有意義に過ごせません。主体的と言っても、一人で、ということではありません。大学には多くの仲間がいます。仲間と力を合わせて、物事をやり遂げる術を学びましょう。

おすすめの本

  • Daniel P. Friedman、Matthias Felleisen 著、元吉 文男、横山 晶一 訳、『Scheme手習い』、オーム社、2010年
  • 山田 浩 著、『代数曲線のはなし』、日本評論社、1981年

ホームページ