実施場所
薬学部
薬学キャンパス
経済経営学部・国際コミュニケーション学部・医療保健学部
太陽が丘キャンパス
目的
薬学部
最新の薬理学・薬物治療学を学びたいと思っている薬剤師免許があるがブランクがある薬剤師や登録販売者のスキルアップを支援します。
経済経営学部
会計・経理業務に従事する者等の業務に必要な能力の向上を図ることを目的とします。
国際コミュニケーション学部
現代を中心に、日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパについて理解を深めます。
医療保健学部
最新の臨床検査学、臨床工学について学びたいと考えている臨床検査技師、臨床工学技士、看護師等のスキルアップを支援します。
履修資格
薬学部
薬剤師、登録販売者、及び最新の薬理・薬物治療に興味を有するもの
経済経営学部
本学学則第18条に規定する入学志願者の資格を有するもの
国際コミュニケーション学部
本学学則第18条に規定する入学志願者の資格を有するもの
医療保健学部
臨床検査技師、臨床工学技士、看護師、最新の医療に興味を有するもの
募集人員
薬学部
若干名
経済経営学部
5名
国際コミュニケーション学部
若干名
医療保健学部
若干名
履修科目
薬学部
薬理・薬物治療Ⅰ、薬理・薬物治療Ⅱ、薬理・薬物治療Ⅲ
経済経営学部
税務会計論、管理会計論、財務会計論
国際コミュニケーション学部
現代アジア論Ⅰ、現代アジア論Ⅱ、現代アメリカ論、現代ヨーロッパ論
医療保健学部
【共通】
専門職連携演習
【臨床検査学コース】
分析技術学、臨床検査総論Ⅱ
【臨床工学コース】
医用機器安全管理学、医用機器学概論
総時間数
薬学部
63時間
経済経営学部
67.5時間
国際コミュニケーション学部
90時間
医療保健学部
67.5時間
履修期間
2023年4月〜2024年3月
申請期間
2023年3月14日(火)まで
内容
薬学部
薬理学の基礎(薬理・薬物治療学Ⅰ)、神経系の疾患と薬(薬理・薬物治療学Ⅱ)、循環器系・泌尿器系の疾患と薬(薬理・薬物治療学Ⅲ)について学びます。
経済経営学部
租税法と税務(実務)の基礎的概念、企業経営の意思決定に有用な会計情報作成の理論と手法、制度会計の枠組みと企業統治の仕組みや考え方を学びます。
国際コミュニケーション学部
地域社会及び地域産業においてもグローバル化が進む中で、現代の日本人にとって重要トピックを学び、様々な背景をもつ人々と交流するために必要となる基礎的な知識を身につけます。また、日本との交流が活発な地域である「アジア」「アメリカ」「ヨーロッパ」を中心にその関わりについて基礎的知識についても学びます。
医療保健学部
「臨床検査学コース」は、病態解析に必要なさまざまな分析技術(分離分析・遺伝子工学・超微形態分析等)について学び、さらに臨床検査所見から病態を推定します。またチーム医療に役立つ臨床検査情報の説明・相談のあり方を修得します。「臨床工学コース」は、病院組織における医療技術者の役割、医療機器安全の関係法規、医療事故分析の手法について学びます。また医療治療機器の適応となる疾患、使用方法、効果、副作用について理解し、保守・管理に関する基本的知識・技術を修得します。
その他特記事項
薬学部
科目のすべてに合格した場合、このプログラムを修了したことを認める履修証明書を交付します。
本プログラムを修了者には、次のプログラム(消化器系、呼吸器系、血液系、感覚器・皮膚・免疫・炎症・アレルギー、代謝系・内分泌系、骨・関節、生殖系の疾患と薬)を案内いたします。
経済経営学部
科目のすべてに合格した場合、このプログラムを修了したことを認める履修証明書を交付します。
国際コミュニケーション学部
科目のすべてに合格した場合、このプログラムを修了したことを認める履修証明書を交付します。
医療保健学部
「専門職連携演習」は共通科目とし、臨床検査学コース、臨床工学コースのいずれかを選択します。
科目のすべてに合格した場合、このプログラムを修了したことを認める履修証明書を交付します。
審査料
6,000円
登録料
30,000円
受講料
薬学部・経済経営学部・医療保健学部
60,000円
(開講時間については、本学の授業時間に準じて取り扱います)
国際コミュニケーション学部
90,000円
(開講時間については、本学の授業時間に準じて取り扱います)
申請方法
本学教務課もしくは薬学学務課に相談のうえ、次の申請書類を添えてお申し込みください。
(1)履修証明プログラム履修生許可願(本学所定様式)
(2)履歴書(本学所定様式)
(3)在学保証書(本学所定様式)
(4)返信用封筒(長形3号 縦23.5cm×横12cm、84円切手貼付、宛先記入)
問い合わせ・申込先
薬学部
〒920-1181 金沢市金川町ホ3番地
北陸大学 薬学学務課(担当:松本)
TEL:076-229-6161 / FAX:076-229-2781
E-mail:a-matsumoto@hokuriku-u.ac.jp
経済経営学部・国際コミュニケーション学部・医療保健学部
〒920-1180 金沢市太陽が丘1丁目1番地
北陸大学 教務課(担当:堀川)
TEL:076-229-6004 / FAX:076-229-2781
E-mail:y-horikawa@hokuriku-u.ac.jp
開設授業科目
薬学部
授業科目名 | 種別 | 時間数 | 学期 | 担当教員 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
薬理・薬物治療Ⅰ | 授業 | 21 | 前期 | 松尾 | |
薬理・薬物治療Ⅱ | 授業 | 21 | 後期 | 光本 | |
薬理・薬物治療Ⅲ | 授業 | 21 | 後期 | 高橋達 |
経済経営学部
授業科目名 | 種別 | 時間数 | 学期 | 担当教員 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
税務会計論 | 授業 | 22.5 | 前期 | 森田 | |
管理会計論 | 授業 | 22.5 | 前期 | 丸山 | |
財務会計論 | 授業 | 22.5 | 後期 | 丸山 |
国際コミュニケーション学部
授業科目名 | 種別 | 時間数 | 学期 | 担当教員 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
現代アジア論Ⅰ | 授業 | 22.5 | 前期 | 福山 | |
現代アジア論Ⅱ | 授業 | 22.5 | 後期 | 福山 | |
現代アメリカ論 | 授業 | 22.5 | 後期 | 田中 | |
現代ヨーロッパ論 | 授業 | 22.5 | 前期 | 相原 |
医療保健学部
授業科目名 | 種別 | 時間数 | 学期 | 担当教員 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
【共通】 | |||||
専門職連携演習 | 授業 | 22.5 | 後期 | 二ノ倉、油野、理学療法学科教員他 | |
【臨床検査学コース】 | |||||
分析技術学 | 授業 | 22.5 | 前期 | 寺澤、佐藤妃、周尾 | |
臨床検査総論Ⅱ | 授業 | 22.5 | 後期 | 油野、佐藤妃 | |
【臨床工学コース】 | |||||
医用機器安全管理学 | 授業 | 22.5 | 前期 | 髙橋純他 | |
医用機器学概論 | 授業 | 22.5 | 後期 | 医療技術学科教員 |
開設授業科目時限
1限 9:15~10:45
2限 11:00~12:30
3限 13:20~14:50
4限 15:05~16:35
5限 16:50~18:20