キャンパス紹介

CAMPUS MAP

動物実験施設


 動物実験施設では、北陸大学動物実験委員会の審査を経て学長が承認した動物実験計画に基づき、動物個体を対象とした実験を行うこととしています。施設には、遺伝子改変マウスやヌードマウスなどを飼育するためのSPF動物実験室及びマウスやラットなどを飼育するためのマウス室やラット室を備えた第一動物実験施設とモルモットやウサギなどを飼育するための第二動物実験施設が薬学キャンパス内に、また、マウスやラットなどを飼育するための第三動物実験施設が太陽が丘キャンパス内にあります。飼育室は年間を通して室温23±1℃、湿度50〜60%、照明は午前8時点灯、午後8時消灯の12時間の明暗サイクルにコントロールされ、実験動物を一定条件下で飼育できます。施設内には飼育室のほかに実験室もあり、吸入麻酔装置や人工呼吸器、ポリグラフ、軟エックス線撮影装置、行動観察装置などが備えられ、生理機能実験や行動実験を行うことができます。なお、これらの動物実験を行う際には、本学の定めた動物実験規程を遵守して、3Rの原則を踏まえ、使用数の削減 (Reduction)と苦痛の軽減 (Refinement)、代替法の活用 (Replacement) を行い、動物の福祉と倫理に配慮する必要があり、動物実験者は教育訓練を受けてこれに努めています。

動物実験委員会

 本学では、「動物の愛護及び管理に関する法律」、「実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の削減に関する基準」(環境省告示)、「研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針」(文部科学省告) に基づき「北陸大学動物実験規程」(2023年4月1日改定)を施行し、動物実験の3Rの原則を踏まえた動物実験の適正な実施に必要な事項を定め、これを尊守するよう努めています。これにより、動物実験計画の承認、実施状況及び結果の把握、飼養保管施設及び実験室の承認、教育訓練、自己点検・評価、情報公開、その他動物実験等の適正な実施に関して報告又は助言を行う組織として、本学に動物実験委員会が置かれています。

委員の構成

2023年度
  1. 動物実験等に関して優れた識見を有する者:薬学部薬学臨床系教員1名、医療保健学部理学療法学科教員 1名
  2. 実験動物に関して優れた識見を有する者:薬学部薬学臨床系教員1名、医療保健学部理学療法系教員 1名
  3. その他学識経験を有する者:薬学部衛生科学系教員 1名
  4. 薬学部実験動物管理者:薬学部薬学臨床系教員 1名
  5. 医療保健学部実験動物管理者:医療保健学部理学療法学科 1名
  6. 学長が必要と認めた教員:今年度は該当なし
  7. 事務局長の推薦による職員:薬学部総務課職員 1名
2022年度
  1. 動物実験等に関して優れた識見を有する者:薬学部薬学臨床系教員1名、医療保健学部医療技術学科教員 1名
  2. 実験動物に関して優れた識見を有する者:薬学部生命薬学系教員1名、薬学臨床系教員 1名
  3. その他学識経験を有する者:薬学部薬学教育研究センター系教員 1名
  4. 動物実験規程第3条第1項第10号に掲げる実験動物管理者:薬学部薬学臨床系教員 2名
  5. 事務局長の推薦による職員:薬学部総務課職員 1名
2021年度
  1. 動物実験等に関して優れた識見を有する者:薬学部薬学臨床系教員 1名、医療保健学部医療技術学科教員 1名
  2. 実験動物に関して優れた識見を有する者:薬学部薬学臨床系教員 1名、薬学部実践実学系教員 1名
  3. その他学識経験を有する者:薬学部衛生科学系教員 1名
  4. 動物実験規程第3条第1項第10号に掲げる実験動物管理者:薬学部薬学臨床系教員 2名
  5. 事務局長の推薦による職員:薬学部総務課職員 1名
2020年度
  1. 動物実験等に関して優れた識見を有する者:薬学部薬学臨床系教員 1名、医療保健学部医療技術学科教員 1名
  2. 実験動物に関して優れた識見を有する者:薬学部薬学臨床系教員 1名、薬 学部実践実学系教員 1名
  3. その他学識経験を有する者:薬学部衛生科学系教員 1名
  4. 動物実験規程第3条第1項第10号に掲げる実験動物管理者:薬学部薬学 臨床系教員 2名
  5. 事務局長の推薦による職員:薬学部総務課職員 1名
2019年度
  1. 動物実験等に関して優れた識見を有する者:薬学部薬学臨床系教員 1名、医療保健学部医療技術学科教員 1名
  2. 実験動物に関して優れた識見を有する者:薬学部薬学臨床系教員 1名、薬学部実践実学系教員 1名
  3. その他学識経験を有する者:薬学部衛生科学系教員 1名
  4. 動物実験規程第3条第1項第10号に掲げる実験動物管理者:薬学部薬学臨床系教員 2名
  5. 事務局長の推薦による職員:薬学部総務課職員 1名

動物実験に関する自己点検

 動物実験委員会では、本委員会が動物実験規程に定めた機能を果たしているかどうかや実施された動物実験が法令や基本指針、ガイドラインを遵守し、適正に実施されているかどうかを確認するため、毎年、動物実験に関する自己点検を実施しています。

動物実験に関する情報公開

 北陸大学における動物実験の実施状況や教育訓練等の情報を公開しています。

1.動物実験の実施状況

動物実験計画承認件数
年度 承認件数
2022 22
2021 18
2020 17
2019 16
2018 22
使用動物数
年度 ラット マウス モルモット ウサギ 合計
2022 40 951 0 0 991
2021 51 1,319 0 0 1,370
2020 35 972 0 0 1,007
2019 36 958 0 0 994
2018 52 1,062 0 0 1,114
動物実験施設利用者数
年度 利用者数(延べ人数)
20221,482
20212,337
20201,754
20192,117
20182,099
実験動物飼養保管施設数
年度 総数 飼養保管施設 飼養保管室 動物種
2022 2 第一動物実験施設 普通動物飼育室 マウス ラット
SPF動物飼育室 マウス
第二動物実験施設 飼育室 マウス

2.教育訓練実施状況

対象

新規に動物実験を開始する学生、教員ならびに、継続で動物実験を行う学生、教員(年に1度)

実施内容の概略
  • 関連法規、基本指針、動物実験規程(特に3Rの原則)
  • 動物実験等及び実験動物の取扱いに関する事項
  • 実験動物の飼養・保管に関する基本事項
  • 安全確保及び安全管理に関する事項
  • その他適切な動物実験等の実施に必要な事項
受講者数
年度実施日受講者数 名
2022 4月12日 91
4月14日 1
9月16日 66
1月11日 20
3月3日 11
2021 4月6日 5
9月17日 73
4月13日 75
2月17日 41
2020 9月25日 103
10月20日 76
2月16日 46
3月7日 1
2019 6月7日 29
6月12日 1
9月20日 127
10月24日 96
2月12日 43
2月26日 6
2018 4月13日 66
4月20日 20
5月16日 8
10月25日 96
11月1日 105
2月14日 17

3.動物実験委員会

年度 日時
2022 第1回 2022年5月20日
第2回 2022年8月10日
第3回 2022年11月22日
2021 第1回 2021年4月19日
第2回 2021年6月23日
第3回 2021年7月12日
第4回 2021年10月12日
第5回 2021年11月30日
第6回 2022年1月13日
第7回 2022年2月2日
2020 第1回 2020年4月7日
第2回 2020年11月18日
第3回 2021年1月13日
2019 第1回 2019年4月16日
第2回 2019年5月22日
第3回 2019年6月25日
第4回 2019年10月16日
第5回 2019年11月18日
第6回 2019年12月3日
第7回 2020年3月17日
2018 第1回 2018年4月12日
第2回 2018年6月21日
第3回 2018年6月27日
第4回 2018年12月21日
第5回 2019年1月29日

4.「推奨されない麻酔薬(環境省)」に関する本学の対応

本学では,環境省の実験動物飼養保管等基準解説書研究会による「実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準の解説」(平成29年10月)で 推奨されない麻酔薬として挙げられている4種の薬剤について全身麻酔薬として使用することを,特別な理由がない限り認めないこととし,学内関係者への周知徹底を図っています。

5.動物実験に関する外部検証の結果について

本学では、2021年度に公益社団法人日本動物実験学会による動物実験に関する外部検証を行いました。資料提出及び訪問調査を経て検証結果、検証実施証明書をいただきました。