内定者・就職者の声

HOKURIKU UNIVERSITY

損害保険ジャパン株式会社


山本 茜 さん
経済経営学部 マネジメント学科
2021年度卒業
損害保険ジャパン株式会社を目指した志望動機を詳しく教えてください。

金融業界を志した理由は、目には見えない商品を自分のコミュニケーション能力によって提案し、お客様の課題を解決したいと思ったからです。
内定先の企業を志望した理由は二つあります。一つめは地域の拠点に裁量権があることです。損保ジャパンでは、本社で作られた保険商品のみをお客様にご提案するのではなく、地域限定採用された社員が地元のためにできることを考え、提案を実現させることができます。二つめは、社員に魅力を感じたからです。社員との座談会やインターンシップに参加した際に、女性社員の方々が明るく笑顔でお話をされているのを見て、女性が働きやすい環境だと感じました。

内定を獲得するために、どのような自己PRをしましたか。

私の強みは、失敗してもへこたれずに向上心を持って努力し続けられることです。1年次の時、4年間続けている結婚式場のアルバイトで、お客様に熱々のコーヒーをこぼしてしまったことがありました。それ以降は同じ失敗をしないように、反省点を分析してノートにまとめることを継続。3年間続けた結果、お客様アンケートで実名を挙げて褒めていただくようになり、披露宴を統括する役職を任せていただくようになりました。
この経験から、向上心を持って努力し続け、実績を残すことが周りからの評価につながると学びました。以上のことを面接でアピールし、入社後は営業部の一員として代理店の方に納得いただくまで根気強くご説明して信頼につなげたいとPRしました。

大学ではどのようなことに特に力を入れて取り組みましたか。

大学で一番に力を入れたのは、オープンキャンパスの活動です。コロナウイルスの影響で対面での実施が困難となり、オンラインで開催するために新しい課題に直面していたのです。オンラインではこちらから発信するのみで、双方向のコミュニケーションができません。相手の反応が確かめられないなかで、どうしたら高校生が知りたいと思っている情報を提供できるか考えました。
解決策として取り入れたのが、チャット機能を使って高校生の質問にその場で答えるということ。進行では、私が司会となってラジオのパーソナリティのような掛け合いをしました。その結果、参加した高校生や保護者の方から高い満足度を得ることができました。
これらの取り組みから、課題に対して解決策を考えて行動し、求められる以上のものを提供しようとする力が身についたと感じています。

大学の就職支援の利用状況や具体的な相談内容、大学のサポート体制で特に役に立ったこと等を教えてください。

3年次夏のインターンシップの選考に応募するために、6月頃から説明会やES※の作成を始めました。夏から4年次の春にかけては約20社のインターンシップ、社員座談会などに参加。業界を絞らずに気になった企業には訪問し、志望度が高い業界には会社との接点を増やすことを意識して、就活を進めていきました。
3年次の12月に参加した2days面接対策講座では、面接の流れやコツを二日間にわたって学びました。なお、本選考にESを出す際は、進路支援課に添削をお願いしました。どんな時も味方として客観的なアドバイスをくださった進路支援課の方々の支えがあったから獲得できた内定だと思います。

※エントリーシート

就職活動でどのようなことを学び、成長しましたか。

念入りな準備は自信につながることを学びました。さまざまな業界を見て比較し、「金融じゃないとだめな理由」、「金融業界を比較して損保ジャパンじゃないとだめな理由」を見つけることで、面接でも志望度の高さを表現できたと思います。また、ESは何度も作り直し、毎日、鏡の前で面接練習を行いました。準備が足りなくても「なんとかなるだろう」という精神で乗り切ってきた性格を変えることができたと思います。

これからどのような社会人をめざし、どのような仕事をしていきたいですか。今後の目標や抱負を教えてください。

何歳になっても学ぶ姿勢を忘れない社会人でいたいです。年齢を重ねるごとに、「経験上、このやり方が一番正しい」と考えてしまうようになると思います。いろいろな人と出会い、常に新しいものに触れることで、固定概念にとらわれない人間でいたいです。

後輩へのアドバイス、メッセージをお願いします。

就職活動は、採用選考を受ける企業数によって忙しさが変わります。どんな業界を受けるかも何社受けるかも自由ですし、多く受ければいいというものでもありません。ですが、多くの業界を見ることで、自分はやっぱりここだと気づくことはできると思います。後悔をしないように時間をかけて比較し、納得のいく進路を見つけてください。

  • 就職支援
  • 入学者選抜情報
  • 奨学金