内定者・就職者の声

HOKURIKU UNIVERSITY

一般財団法人 石川県予防医学協会


池本 天 さん
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科
2021年度卒業
一般財団法人 石川県予防医学協会を目指した志望動機を詳しく教えてください。

仕事を通して、人びとの生活がより明るくなるように健康面で貢献したいと思い、志望しました。もともと、健康状態が心に及ぼす影響によって気分が沈んでしまう、前向きになれない、そんな人たちを一人でも減らしたいという思いがありました。私自身、幼いころから健康状態があまり良くなく、下を向いて生活をしている時期があったからです。何度も医療機関にお世話になったおかげで症状が和らぎ、前向きに明るく生活できるようになりました。
内定先の石川県予防医学協会は、石川県内のあらゆる場所で健康診断などを行い、県民の健康を守っています。加えて、新型コロナウイルスの感染が拡大するなかで、医療業界で働いている方々への尊敬が増していったこともあり、医療業界を強く志すようになりました。

内定を獲得するために、どのような自己PRをしましたか。

自分の明るさで周りの人を明るい気持ちにさせられることをアピールしました。具体例として挙げたのが、NPO法人主催のイベントに参加した際に、イベントリーダーから、「池本さんは雰囲気を良くする才能がある。池本さんが最初に登場したら、参加者も楽しくリラックスして参加できると思うから」と言われて司会を任されたことです。
また、大学の授業内でのグループワークで、メンバーから「一緒のグループだと楽しい」「歩くパワースポットみたいだね」と言ってもらったエピソードも紹介しました。健康に不安を抱えている方、健診で緊張されている方への対応に、この強みを生かしたいと自己PRしました。

大学ではどのようなことに特に力を入れて取り組みましたか。

私が大学生活で特に力を入れたことは、半年間の中国留学です。語学力だけでなく、できるまでやる完遂力も身につけることができました。
留学前には中国語の学習に力を入れ、期待を持って留学先に向かいましたが、先生が授業で話す中国語のスピードが速く、初耳の単語ばかりで、ついていくことができません。次第に、先生と目を合わせることも避けるようになりました。このままではダメだと思い、平日は毎日予習復習を頑張ったり、他国の友人を勉強に誘ったり、授業中は先生の問いかけに一番に答えたりと、可能な限り励みました。その結果、留学後半には先生の話が8割以上聞き取れるようになり、最後のテストではクラス1位、学期末には優秀生徒賞をいただくことができました。
帰国後に受験したHSK5級でも、8割以上の得点を獲得。これらの経験を通して得た語学力や、やり遂げる力は、社会人になっても最大限に活かしていきたいです。

大学の就職支援の利用状況や具体的な相談内容、大学のサポート体制で特に役に立ったこと等を教えてください。

3年次前期に履修するキャリア科目で新聞ワークを行い、日常的に社会情勢へのアンテナを張ることを習慣づけたり、企業分析の方法を学んだりしました。
3年次後期には、SPI対策講座や学内で開催される就活トレーニングに参加し、徐々に自己PRや学生時代に力を入れたことについて言語化していきました。3年次の秋には対面式の合同企業説明会に参加、視野を広げました。
仕事探しの軸をある程度定めたのは冬です。インターンシップへの参加やOB訪問を始めました。3年次の3月頃からは、アプリを利用して各企業にエントリー。履歴書の送付を行い、採用選考に参加するようになりました。進路支援課の方々には、採用選考への参加前に、自己PRや学生時代に力を入れたこと、志望動機などの添削をしていただきました。些細な疑問から、自分のキャリアプランにいたるまで、あらゆる相談ができたおかげで、安心して就職活動を進めることができました。

就職活動でどのようなことを学び、成長しましたか。

私が就職活動で学んだことは、周りの力を借りて行動することの大切さです。石川県予防医学協会にエントリーしようと決意した時、もうすでにエントリー期限が締め切られていました。しかし、進路支援課の方が直接、採用担当の方に掛け合ってくださったおかげで、無事エントリーでき、内定まで辿り着くことができました。
この経験から、自分一人では起こせない行動でも、周りの人の力を借れば可能にできると学びました。また、周りの力を借りて行動を起こしていくうちに自信がつき、主体的に動けるようになったことが、就職活動を通して成長できた点だと思います。

これからどのような社会人をめざし、どのような仕事をしていきたいですか。今後の目標や抱負を教えてください。

まずは、任された業務を100%こなせるようになることが目標です。そして、健康診断に来てくださったお客様の不安や緊張を少しでも和らげ、安心して受診いただけるように、自分の強みを生かしていきます。人びとの健康を守ることにつながっている仕事であることを意識し、誇りを持って励んでいきます。

後輩へのアドバイス、メッセージをお願いします。

初めはわからないことだらけで、行動を起こすことに気が引けてしまうかもしれません。周りの力を借りながら積極的に行動を起こしていくことが大切です。また、就活トレーニングに参加することを強くお勧めします。先生や先輩から就活生として未熟な部分を指摘され、そんな自分と向き合い、改善点を見つけることができる貴重な機会だと思います。他人と比べず、自分のペースで、悔いのないように頑張ってください。

  • 就職支援
  • 入学者選抜情報
  • 奨学金