国際コミュニケーション学部
国際コミュニケーション学科
定員95人
※出願する際は必ず学生募集要項を確認してください。
【総合型選抜】21世紀型スキル育成方式
募集人員 | エントリー期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
15 | 9/1(水)〜9/30(木) | ※21世紀型スキル育成セミナー 10/9(土) |
※出願資格認定日 10/15(金) 出願期間 10/18(月)〜10/25(月) 合格発表日 11/1(月) |
11/8(月) |
- 募集人員
- 15人
- 出願資格
-
志望学部・学科の学修に対する強固な意志を持ち、かつ次の全てに該当する者。
①本学での勉学を強く志し、本学での学修をもとに積極的に社会に貢献したいという意欲を持つ者。
②高等学校もしくは中等教育学校を2021年卒業した者または2022年3月卒業見込みの者。
③専願の者。 - 選抜方法
-
アクティブラーニング型のグループワークで、「海外への関心度」と「思考力・判断力・表現力」を多面的・総合的に評価します。
〔評価基準〕
《知識・技能》調査書(10点)・《思考力・判断力・表現力》エントリーシート・レポート(35点)・《主体性・多様性・協働性》グループワーク・面談(55点) 計100点満点 - セミナーエントリー期間
-
2021年9月1日(水)〜9月30日(木)必着
- セミナーエントリー方法
-
セミナー参加希望者は、エントリーシート・調査書・セミナー参加通知郵送用切手(374円分)を、角2封筒を使用して本学アドミッションセンター宛に郵送(簡易書留速達)、または持参してください。封筒に「総合型選抜エントリーシート在中」と赤字で記入してください。
エントリー時必要書類
エントリーシート、調査書、セミナー参加通知郵送用切手(374円分)エントリーシート *A4用紙に両面印刷してください。
セミナー参加通知発送
セミナー参加通知は、 エントリー期間締切後にエントリーシートに記入された住所へ速達で郵送します。セミナー参加通知が到着次第、内容を確認してください。 - セミナー概要
-
実施日
2021年10月9日(土) 集合時間 9:00実施場所
北陸大学 太陽が丘キャンパススケジュール(予定)
※スケジュールについては、状況に応じ変更する場合があります。
詳しくは、セミナー参加通知でご確認ください。9:00〜9:10 参加者集合、趣旨説明 9:10〜9:30 課題の提示 9:30〜10:20 グループワーク① 10:20〜10:40 休憩 10:40〜11:20 グループワーク② 11:20〜11:30 休憩 11:30〜12:00 プレゼンテーション 12:00〜12:10 休憩 12:10〜12:40 レポート作成 12:40〜13:20 昼食・休憩 13:20〜 面談(15分) - 出願資格認定日
- 2021年10月15日(金)出願者本人及び出身学校長宛に出願資格認定の結果を郵送します。
- 出願方法
-
※出願はインターネット出願となります。
詳細については「インターネット出願について」を確認してください。
出願期間内に入学検定料を振り込み、出願書類を郵送または持参することで出願とします。
出願期間
2021年10月18日(月)〜10月25日(月)必着※出願資格認定者のうち、出願期間内に出願した者を合格とします。このうち、21世紀人材育成奨学生としての認定を受けた者に奨学金を給付します。 - 出願書類
-
①入学志願書(A票)
②写真票(B票) - 入学検定料
- 20,000円
- 合格発表
-
発表日
2021年11月1日(月)10:00発表方法
- 合格者には、合格発表当日、入学志願書(A票)に入力された住所に簡易書留郵便で合格通知、入学手続要項及び入学手続書類を発送します。なお、不合格者への通知は行いません。
- 合格発表当日、合格者の受験番号のWEB上での確認を可能とします(期間は合格発表日を含めて3日間)。確認方法の詳細は、受験票発行の際のメールを確認してください。
- このほか、出身学校長宛に選抜結果を通知します。
- 電話や電子メール等による合否の照会には一切応じません。
- 入学手続締切日
-
2021年11月8日(月)
【総合型選抜】スポーツ活動評価方式
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
若干名 | 10/1(金)〜10/14(木) | 10/23(土) | 11/1(月) | 11/8(月) |
- 募集人員
- 若干名
- 出願資格
-
志望学部・学科の学修に対する強固な意志を持ち、かつ次の全てに該当する者。
①本学での勉学を強く志し、本学での学修をもとに積極的に社会に貢献したいという意欲を持つ者。
②高等学校もしくは中等教育学校を2021年卒業した者または2022年3月卒業見込みの者。
③専願の者。
※本学が強化指定する以下のスポーツ競技を対象とします。
サッカー(男子・女子)、硬式野球(男子)、卓球(男子)、柔道(男子)、アイスホッケー(男子)、バスケットボール(男子・女子)
※本学クラブ指導者を通じ志願してください。
※総合型選抜(スポーツ活動評価方式)の複数回受験は認めません。 - 出願期間
-
2021年10月1日(金)〜10月14日(木)必着
- 出願方法
-
※出願はインターネット出願となります。
詳細については「インターネット出願について」を確認してください。
出願期間内に入学検定料を振り込み、出願書類を郵送または持参することで出願とします。 - 出願書類
-
①入学志願書(A票)
②写真票(B票)
③調査書
文部科学省指定の様式で学校長が作成し、厳封されたもの(開封無効)。
④課題レポート
⑤面接通知郵送用切手(374円分)課題レポート *A4用紙に両面印刷してください。
- 入学検定料
- 20,000円
- 選抜日時
-
2021年10月23日(土)
面接通知発送
面接通知は、出願締切後に入学志願書(A票)に入力された住所へ速達で郵送します。選抜時間
面接通知により、集合・面接時間をお知らせします。 - 選抜地
- 金 沢 北陸大学 太陽が丘キャンパス
- 選抜方法
-
選抜日前に実施する予備面談、選抜日に実施する面接及び課題レポート、書類審査(調査書、スポーツ強化クラブ専門員推薦書)により、総合的に選抜します。
〔評価基準〕
調査書「学習成績の状況〈国語・地歴・外国語・全体〉」(20点)・課題レポート(20点)・面接(36点)計76点満点 - 合格発表
-
発表日
2021年11月1日(月)10:00発表方法
- 合格者には、合格発表当日、入学志願書(A票)に入力された住所に簡易書留郵便で合格通知、入学手続要項及び入学手続書類を発送します。なお、不合格者への通知は行いません。
- 合格発表当日、合格者の受験番号のWEB上での確認を可能とします(期間は合格発表日を含めて3日間)。確認方法の詳細は、受験票発行の際のメールを確認してください。
- このほか、出身学校長宛に選抜結果を通知します。
- 電話や電子メール等による合否の照会には一切応じません。
- 入学手続締切日
-
2021年11月8日(月)
【総合型選抜】語学資格評価方式
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 | |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 10 | 10/1(金)〜10/14(木) | 10/23(土) | 11/1(月) | 11/8(月) |
第2回 | 12/1(水)〜12/13(月) | 12/18(土) | 12/24(金) | 2022/1/5(水) |
- 募集人員
- 10人
- 出願資格
-
次のすべてに該当する者。
①高等学校もしくは中等教育学校を2021年に卒業した者または2022年3月卒業見込みの者。
②本学が指定する以下の外部語学試験等の基準のいずれかを満たす者。出願基準 分野 対象資格・検定 出願基準(対象とする資格・試験) 英語 英検 CSEスコア1950以上
(英検2級〜準1級程度)GTEC 960以上 TOEFL iBT 42以上 TOEIC* 1150以上 ケンブリッジ英語検定 140以上 TEAP 225以上 TEAP CBT 420以上 IELTS 4.0以上 中国語 中検 4級以上 HSK 3級以上 *TOEIC L&RのスコアにTOEIC S&Wのスコアを2.5倍して合算したスコアで判定します。
※他大学との併願を認めます。
*本学の選抜日から2年以内に受検したものに限ります。 - 出願期間
-
第1回
2021年10月1日(金)〜10月14日(木)必着第2回
2021年12月1日(水)〜12月13日(月)必着 - 出願方法
-
※出願はインターネット出願となります。
詳細については「インターネット出願について」を確認してください。
出願期間内に入学検定料を振り込み、出願書類を郵送または持参することで出願とします。 - 出願書類
-
①入学志願書(A票)
②写真票(B票)
③調査書
文部科学省指定の様式で学校長が作成し、厳封されたもの(開封無効)。
④志望理由書
⑤外部語学試験スコア等の公式な証明書(写し)
※ただし、合格して入学手続を行う場合、入学手続書類送付時に必ず原本を提出していただきます。原本は本学において確認した後、返却します。
⑥面接通知郵送用切手(374円分)志望理由書 *A4用紙に両面印刷してください。
- 入学検定料
- 20,000円
- 選抜日時
-
第1回
2021年10月23日(土)第2回
2021年12月18日(土)面接通知発送
面接通知は、出願締切後に入学志願書(A票)に入力された住所へ速達で郵送します。選抜時間
面接通知により、集合・面接時間をお知らせします。 - 選抜地
- 金 沢 北陸大学 太陽が丘キャンパス
- 選抜方法
-
選抜日に実施する面接及び志望理由書、書類審査(調査書、語学試験スコア等)により、総合的に選抜します。
〔評価基準〕
調査書「学習成績の状況〈国語・地歴・外国語・全体〉」(20点)・面接(36点)・志望理由書(参考)計56点満点 - 合格発表
-
発表日
第1回
2021年11月1日(月)10:00第2回
2021年12月24日(金)10:00発表方法
- 合格者には、合格発表当日、入学志願書(A票)に入力された住所に簡易書留郵便で合格通知、入学手続要項及び入学手続書類を発送します。なお、不合格者への通知は行いません。
- 合格発表当日、合格者の受験番号のWEB上での確認を可能とします(期間は合格発表日を含めて3日間)。確認方法の詳細は、受験票発行の際のメールを確認してください。
- このほか、出身学校長宛に選抜結果を通知します。
- 電話や電子メール等による合否の照会には一切応じません。
- 入学手続締切日
-
第1回
2021年11月8日(月)第2回
2022年1月5日(水)
【総合型選抜】専門高校・総合学科生評価方式
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
3 | 10/1(金)〜10/14(木) | 10/23(土) | 11/1(月) | 11/8(月) |
- 募集人員
- 3人
- 出願資格
-
次の全てに該当する者。
①高等学校もしくは中等教育学校の専門教育を主とする学科(農業・水産・工業・商業・家庭などの学科)ならびに総合学科を2022年3月卒業見込みの者。
②調査書「学習成績の状況」全体3.5以上の者。
※他大学との併願を認めます。 - 出願期間
-
2021年10月1日(金)〜10月14日(木)必着
- 出願方法
-
※出願はインターネット出願となります。
詳細については「インターネット出願について」を確認してください。
出願期間内に入学検定料を振り込み、出願書類を郵送または持参することで出願とします。 - 出願書類
-
①入学志願書(A票)
②写真票(B票)
③調査書
文部科学省指定の様式で学校長が作成し、厳封されたもの(開封無効)。
④課題レポート
⑤取得資格・検定試験スコア等の公式な証明書(写し)(該当者のみ)
※ただし、合格して入学手続を行う場合、入学手続書類送付時に必ず原本を提出していただきます。原本は本学において確認した後、返却します。
⑥面接通知郵送用切手(374円分)課題レポート *A4用紙に両面印刷してください。
- 入学検定料
- 20,000円
- 選抜日時
-
2021年10月23日(土)
面接通知発送
面接通知は、出願締切後に入学志願書(A票)に入力された住所へ速達で郵送します。選抜時間
面接通知により、集合・面接時間をお知らせします。 - 選抜地
- 金 沢 北陸大学 太陽が丘キャンパス
- 選抜方法
-
選抜日に実施する面接及び課題レポート、書類審査(調査書、*取得資格・検定試験スコア)により、総合的に選抜します。
*取得資格・検定試験スコアも評価の対象となりますので、以下の資格・検定をお持ちの方は、公式な証明書の写しを提出してください。対象資格・検定
実用英語技能検定(英検)、 全商英検、 GTEC(CBTも含む)、 TOEFL iBT、 TOEIC、 日本商工会議所簿記検定(日商簿記)、全商簿記検定、コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門、コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、全商情報処理検定、全商ビジネス文書実務検定、日本漢字能力検定
※上記以外の検定・資格をお持ちの場合は、下記までお問い合わせください。北陸大学アドミッションセンター
TEL.076-229-2840
窓口受付時間 月〜金曜日(祝祭日除く)9:00〜17:00〔評価基準〕
調査書「学習成績の状況〈国語・地歴・外国語・全体〉」(20点)・課題レポート(20点)・面接(30点)・取得資格(30点) 計100点満点 - 合格発表
-
発表日
2021年11月1日(月)10:00発表方法
- 合格者には、合格発表当日、入学志願書(A票)に入力された住所に簡易書留郵便で合格通知、入学手続要項及び入学手続書類を発送します。なお、不合格者への通知は行いません。
- 合格発表当日、合格者の受験番号のWEB上での確認を可能とします(期間は合格発表日を含めて3日間)。確認方法の詳細は、受験票発行の際のメールを確認してください。
- このほか、出身学校長宛に選抜結果を通知します。
- 電話や電子メール等による合否の照会には一切応じません。
- 入学手続締切日
-
2021年11月8日(月)
【学校推薦型選抜】公募方式
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 | |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 学校推薦型選抜全体で 17 |
11/1(月)〜11/15(月) | 11/20(土) | 12/1(水) | 12/8(水) |
第2回 | 12/1(水)〜12/13(月) | 12/18(土) | 12/24(金) | 2022/1/5(水) |
- 募集人員
- 学校推薦型選抜全体で17人
- 出願資格
-
志望学部・学科の学修に対する強固な意志を持ち、かつ次の全てに該当する者。
①高等学校もしくは中等教育学校を2021年に卒業した者または2022年3月卒業見込みの者。
②出身学校長が推薦する学習意欲の旺盛な者。
③調査書「学習成績の状況」英語または中国語3.5以上の者。
④第1回併願制 他大学との併願可
第2回専願制 本学専願のみ - 出願期間
-
第1回
2021年11月1日(月)〜11月15日(月)必着第2回
2021年12月1日(水)〜12月13日(月)必着 - 出願方法
-
※出願はインターネット出願となります。
詳細については「インターネット出願について」を確認してください。
出願期間内に入学検定料を振り込み、出願書類を郵送または持参することで出願とします。 - 出願書類
-
①入学志願書(A票)
②写真票(B票)
③調査書
文部科学省指定の様式で学校長が作成し、厳封されたもの(開封無効)。
④推薦書
本学所定の用紙で、出身学校長が作成し、厳封されたもの(開封無効)。
⑤課題レポート
⑥面接通知郵送用切手(374円分)推薦書 *A4用紙に両面印刷してください。
課題レポート *A4用紙に両面印刷してください。
- 入学検定料
- 20,000円
- 選抜日時
-
第1回
2021年11月20日(土)第2回
2021年12月18日(土)面接通知発送
面接通知は、出願締切後に入学志願書(A票)に入力された住所へ速達で郵送します。選抜時間
面接通知により、集合・面接時間をお知らせします。 - 選抜地
-
第1回(3会場)
金 沢 北陸大学 太陽が丘キャンパス
富 山 ボルファートとやま
福 井 福井パレスホテル第2回
金 沢 北陸大学 太陽が丘キャンパス - 選抜方法
-
選抜日に実施する面接及び課題レポート、書類審査(調査書・推薦書)により、総合的に選抜します。
〔評価基準〕
調査書「学習成績の状況〈国語・地歴・外国語・全体〉」(20点)・課題レポート(50点)・面接(30点)計100点満点 - 合格発表
-
発表日
第1回
2021年12月1日(水)10:00第2回
2021年12月24日(金)10:00発表方法
- 合格者には、合格発表当日、入学志願書(A票)に入力された住所に簡易書留郵便で合格通知、入学手続要項及び入学手続書類を発送します。なお、不合格者への通知は行いません。
- 合格発表当日、合格者の受験番号のWEB上での確認を可能とします(期間は合格発表日を含めて3日間)。確認方法の詳細は、受験票発行の際のメールを確認してください。
- このほか、出身学校長宛に選抜結果を通知します。
- 電話や電子メール等による合否の照会には一切応じません。
- 入学手続締切日
-
第1回
2021年12月8日(水)第2回
2022年1月5日(水)
【一般選抜】本学独自方式
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
30 | 12/20(月)〜2022/1/24(月) | 2022/2/3(木)・2/4(金) 選抜日自由選択制度 |
2022/2/11(金) | 1次 2022/2/18(金) 2次 2022/3/15(火) *入学手続金納付を1・2次の分割納付とします。 |
選抜日自由選択制度:選抜日を2日間設けており、選抜日ごとに合否を決定します。
B日程
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
3 | 2022/2/1(火)〜2/14(月) | 2022/2/20(日) | 2022/2/26(土) | 2022/3/4(金) |
- 募集人員
-
A日程
30人B日程
3人 - 出願資格
-
次のいずれかに該当する者。
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2022年3月卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2022年3月修了見込みの者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者。
または2022年3月までにこれに該当する見込みの者。 - 出願期間
-
A日程
2021年12月20日(月)〜2022年1月24日(月)必着B日程
2022年2月1日(火)〜2月14日(月)必着 - 出願方法
-
※出願はインターネット出願となります。
詳細については「インターネット出願について」を確認してください。
出願期間内に入学検定料を振り込み、出願書類を郵送または持参することで出願とします。
本学が指定する方式による第2志望学科登録を認めます。 - 出願書類
-
①入学志願書(A票)
②写真票(B票)
③調査書
文部科学省指定の様式で出身学校長が作成し、厳封されたもの(開封無効)。また、高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)合格者は、合格証明書及び合格成績証明書を提出、合格見込みの者は、合格見込成績証明書を提出してください。一般選抜で複数の選抜に出願し、書類を1つの封筒で提出する場合は、調査書は1通で構いません。
調査書の提出ができない者(高等学校卒業程度認定試験合格者及び合格見込みの者、卒業後5年以上経過の者等)については、「活動報告書(本学所定用紙)」を出願時に併せて提出してください。
④取得資格・検定試験スコア等の公式な証明書(写し)(該当者のみ)
ただし、合格して入学手続を行う場合、入学手続書類送付時に必ず原本を提出していただきます。原本は本学において確認した後、返却します。 - 入学検定料
- 20,000円
- 第2志望
-
国際コミュニケーション学部心理社会学科または経済経営学部マネジメント学科を第2志望とすることを認めます。
※第2志望を希望する方は出願時に登録が必要です。 - 選抜日
-
A日程
2022年2月3日(木)・4日(金)選抜日自由選択
B日程
2022年2月20日(日) - 選抜地
-
A日程(10会場)
金 沢 北陸大学 太陽が丘キャンパス
東 京 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
名古屋 TKP名古屋栄カンファレンスセンター
大 阪 TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター
新 潟 代々木ゼミナール新潟校
富 山 TKPレクトーレとやま自遊館
福 井 福井県繊協ビル
長 野 長野予備学校
岐 阜 ホテルグランヴェール岐山
那 覇 沖縄産業支援センターB日程(7会場)
金 沢 北陸大学 太陽が丘キャンパス
東 京 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
名古屋 TKP名古屋栄カンファレンスセンター
大 阪 TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター
富 山 ボルファートとやま
福 井 福井県繊協ビル
長 野 長野予備学校 - 選抜方法
-
選抜日に実施する学力検査の成績、書類審査(調査書)により、学力の3要素を多面的・総合的に評価し選抜します。
なお、合否ラインの得点帯の受験生については、調査書に記載されている主体性に関する情報を A・B・Cの三段階で評価して判定します。評価する調査書の記載事項は、特別活動の記録(生徒会、学校行事の活動)、指導上参考となる諸事情(学習における特徴等、部活動、ボランティア活動、留学・海外経験等、取得資格・検定、表彰・顕彰等の記録)等です。9:30 受験生集合、受験上の注意説明 必・選 教科 選抜科目 配点 満点 解答方式 選抜時間 必須 外国語 コミュニケーション英語
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ200点 300点 マークセンス
方式9:40〜10:40
(60分)国語 国語総合(現代文のみ) 100点 併用 11:10〜12:10
(60分)併用=マークセンス方式と記述式の併用
本学が指定する下表の基準スコアのいずれかを満たしている場合、試験の合計点数に10点または20点を加算します。複数満たす場合は、最も上位の資格・検定を対象とします。加算後の合計点数の上限は満点とします。
本学の選抜日から2年以内に受検したものに限ります。加算対象とする資格・検定及び加算点 分野 対象資格・検定 加算点 10点 20点 英語 実用英語技能検定(英検) CSEスコア
1700-1949
(英検準2級〜2級程度)CSEスコア
1950以上
(英検2級〜準1級程度)GTEC 690-959 960以上 TOEFL iBT - 42以上 TOEIC* 625-1145 1150以上 ケンブリッジ英語検定 120-139 140以上 TEAP 135-224 225以上 TEAP CBT 235-415 420以上 IELTS - 4.0以上 中国語 中国語検定 準4級 4級 HSK 2級 2級 *TOEICは、TOEIC L&RのスコアにTOEIC S&Wのスコアを2.5倍して合算したスコアで判定します。
- 合格発表
-
発表日
A日程
2022年2月11日(金)10:00B日程
2022年2月26日(土)10:00※合格発表時に「補欠」を認定する場合があります。補欠認定者の追加合格については、「補欠認定者の追加合格について」を確認してください。発表方法
- 合格者には、合格発表当日、入学志願書(A票)に入力された住所に簡易書留郵便で合格通知、入学手続要項及び入学手続書類 を発送します。なお、不合格者への通知は行いません。
- 複数合格した場合、それぞれ別封筒で通知が届きますので、ご注意ください。
- 合格発表当日、合格者の受験番号のWEB上での確認を可能とします(期間は合格発表日を含めて3日間)。確認方法の詳細は、 受験票発行の際のメールを確認してください。
- このほか、出身学校長宛に選抜結果を通知します。
- 電話や電子メール等による合否の照会には一切応じません。
補欠認定者の追加合格について
「補欠」の認定を受けた受験者には、入学手続状況により追加合格発表を行う場合があります。追加合格の発表については、次のとおり行います。
なお、補欠認定者が第2志望合格にも重複して該当する場合は、対象者に重複の旨を案内し、受験者の意思でいずれかを選択できるものとし、次のとおり取り扱います。・「補欠」を選択した場合
意思表示の必要はありません。第二次追加合格発表日まで資格が残ります。・「第2志望合格」を選択した場合
期限までに入学手続金を納付することにより、第2志望学部・学科への入学資格を与えます。その場合、第1志望学部・学科の補欠資格は消失するものとします。追加合格発表日
第一次発表 2022年2月24日(木)
第二次発表 2022年3月11日(金)
※選抜結果により、追加合格を実施しない場合、もしくは、第二次以降に追加合格発表を行う場合があります。追加合格発表方法
発表日に追加合格通知の郵送(簡易書留郵便)または電話連絡により行います。なお、追加合格の対象にならなかった受験者に対する連絡は行いません。追加合格者の入学手続期限
追加合格通知により、別途ご案内します。 - 入学手続締切日
-
A日程
1次期限 2022年2月18日(金)
2次期限 2022年3月15日(火)
*入学手続金納付を1・2次の分割納付とします。B日程
2022年3月4日(金)
【一般選抜】大学入学共通テスト利用方式
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
15 | 12/20(月)〜2022/1/28(金) | ※2022年度大学入学共通テスト 2022/1/15(土)・16(日) |
2022/2/11(金) | 1次締切 2022/2/18(金) 2次締切 2022/3/15(火) |
B日程
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
2 | 2022/2/4(金)〜2/24(木) | ※2022年度大学入学共通テスト 2022/1/15(土)・16(日) |
2022/3/4(金) | 2022/3/11(金) |
C日程
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
若干名 | 2022/2/25(金)〜3/10(木) | ※2022年度大学入学共通テスト 2022/1/15(土)・16(日) |
2022/3/16(水) | 2022/3/22(火) |
- 募集人員
-
A日程
15人
B日程
2人
C日程
若干名 - 出願資格
-
次のいずれかに該当する者で、2022年度大学入学共通テストにおいて、本学が指定する教科・科目を受験した者。
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2022年3月卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2022年3月修了見込みの者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者。
または2022年3月までにこれに該当する見込みの者。 - 出願期間
-
A日程
2021年12月20日(月)〜2022年1月28日(金)必着B日程
2022年2月4日(金)〜2月24日(木)必着C日程
2022年2月25日(金)〜3月10日(木)必着 - 出願方法
-
※出願はインターネット出願となります。
詳細については「インターネット出願について」を確認してください。
出願期間内に入学検定料を振り込み、出願書類を郵送または持参することで出願とします。 - 出願書類
-
①入学志願書(A票)
②写真票(B票)
③大学入学共通テスト成績請求票
大学入試センターから交付された2022年度大学入学共通テスト成績請求票のうち「私立大学用」を写真票(B票)の所定欄に貼付してください。
④調査書
文部科学省指定の様式で出身学校長が作成し、厳封されたもの(開封無効)。また、高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)合格者は、合格証明書及び合格成績証明書を提出、合格見込みの者は、合格見込成績証明書を提出してください。一般選抜で複数の選抜に出願し、書類を1つの封筒で提出する場合は、調査書は1通で構いません。
調査書の提出ができない者(高等学校卒業程度認定試験合格者及び合格見込みの者、卒業後5年以上経過の者等)については、「活動報告書(本学所定用紙)」を出願時に併せて提出してください。
⑤取得資格・検定試験スコア等の公式な証明書(写し)(該当者のみ)
ただし、合格して入学手続を行う場合、入学手続書類送付時に必ず原本を提出していただきます。原本は本学において確 認した後、返却します。 - 入学検定料
- 10,000円
- 選抜日
-
2022年度大学入学共通テスト
2022年1月15日(土)・1月16日(日) - 選抜方法
-
本学が指定する大学入学共通テストの成績、書類審査(調査書)により、学力の3要素を多面的・総合的に評価し選抜します。
なお、合否ラインの得点帯の受験生については、調査書に記載されている主体性に関する情報を A・B・Cの三段階で評価して判定します。評価する調査書の記載事項は、特別活動の記録(生徒会、学校行事の活動)、指導上参考となる諸事情(学習における特徴等、部活動、ボランティア活動、留学・海外経験等、取得資格・検定、表彰・顕彰等の記録)等です。大学入学共通テスト利用教科・科目・配点 必・選 教科 選抜科目 配点 満点 必須 外国語 英語または中国語 200点 300点 選択 国語
地理歴史
公民
数学国語(近代以降の文章)
日本史B、世界史B、地理B
現代社会、倫理、政治・経済、
倫政(倫理、政治・経済)
数学Ⅰ・A、数学Ⅱ・B、数学Ⅰ、数学Ⅱ、
簿記・会計、情報関係基礎
から高得点を1科目100点
本学が指定する下表の基準スコアのいずれかを満たしている場合、試験の合計点数に10点または20点を加算します。複数満たす場合は、最も上位の資格・検定を対象とします。加算後の合計点数の上限は満点とします。
本学の選抜日から2年以内に受検したものに限ります。加算対象とする資格・検定及び加算点 分野 対象資格・検定 加算点 10点 20点 英語 実用英語技能検定(英検) CSEスコア
1700-1949
(英検準2級〜2級程度)CSEスコア
1950以上
(英検2級〜準1級程度)GTEC 690-959 960以上 TOEFL iBT - 42以上 TOEIC* 625-1145 1150以上 ケンブリッジ英語検定 120-139 140以上 TEAP 135-224 225以上 TEAP CBT 235-415 420以上 IELTS - 4.0以上 中国語 中国語検定 準4級 4級 HSK 2級 2級 - 合格発表
-
発表日
A日程
2022年2月11日(金)10:00B日程
2022年3月 4日(金)10:00C日程
2022年3月16日(水)10:00※合格発表時に「補欠」を認定する場合があります。補欠認定者の追加合格については、「補欠認定者の追加合格について」を確認してください。発表方法
- 合格者には、合格発表当日、入学志願書(A票)に入力された住所に簡易書留郵便で合格通知、入学手続要項及び入学手続書類 を発送します。なお、不合格者への通知は行いません。
- 複数合格した場合、それぞれ別封筒で通知が届きますので、ご注意ください。
- 合格発表当日、合格者の受験番号のWEB上での確認を可能とします(期間は合格発表日を含めて3日間)。確認方法の詳細は、 受験票発行の際のメールを確認してください。
- このほか、出身学校長宛に選抜結果を通知します。
- 電話や電子メール等による合否の照会には一切応じません。
補欠認定者の追加合格について
「補欠」の認定を受けた受験者には、入学手続状況により追加合格発表を行う場合があります。追加合格の発表については、次のとおり行います。
なお、補欠認定者が第2志望合格にも重複して該当する場合は、対象者に重複の旨を案内し、受験者の意思でいずれかを選択できるものとし、次のとおり取り扱います。・「補欠」を選択した場合
意思表示の必要はありません。第二次追加合格発表日まで資格が残ります。・「第2志望合格」を選択した場合
期限までに入学手続金を納付することにより、第2志望学部・学科への入学資格を与えます。その場合、第1志望学部・学科の補欠資格は消失するものとします。追加合格発表日
第一次発表 2022年2月24日(木)
第二次発表 2022年3月11日(金)
※選抜結果により、追加合格を実施しない場合、もしくは、第二次以降に追加合格発表を行う場合があります。追加合格発表方法
発表日に追加合格通知の郵送(簡易書留郵便)または電話連絡により行います。なお、追加合格の対象にならなかった受験者に対する連絡は行いません。追加合格者の入学手続期限
追加合格通知により、別途ご案内します。 - 入学手続締切日
-
A日程
1次期限 2022年2月18日(金)
2次期限 2022年3月15日(火)
*入学手続金納付を1・2次の分割納付とします。B日程
2022年3月11日(金)C日程
2022年3月22日(火)
【特別選抜】帰国子女選抜/社会人選抜
募集人員 | 出願期間(締切日書類必着) | 選抜日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
若干名 | 12/20(月)〜2022/1/13(木) | 2022/2/3(木) | 2022/2/11(金) | 2022/2/18(金) |
- 募集人員
- 若干名
- 出願資格
-
帰国子女選抜
日本国籍を有し、かつ次のいずれかに該当する者。
①学校教育における12年の課程のうち、外国において最終学年を含め1年半以上継続して在学し、2022年3月までに卒業(修了)した者または卒業(修了)見込みの者。
②中学校、高等学校を通じて2年以上継続して外国の学校の教育課程に基づく教育を受け、帰国後日本の高等学校を卒業(修了)、または2022年3月までに卒業(修了)見込みの者。
ただし、日本の高等学校における2022年3月までの在学期間が1年半を超えない者。
③上記と同等の資格を有する者。
※日本人の海外留学は対象としません。
※他大学との併願を認めます。社会人選抜
社会人としての経歴があり、2022年4月1日時点において満25才以上で、志望学科の学修に対する強固な意志を持ち、かつ次のいずれかに該当する者。
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者。
※他大学との併願を認めます。 - 出願期間
-
2021年12月20日(月)〜2022年1月13日(木)必着
- 出願方法
-
銀行備えつけの振込依頼書により入学検定料を銀行に振り込み、出願書類を本学に郵送(簡易書留速達)、または持参してください。
※振込先及び出願に必要な書類を送付しますので、まずは下記までご連絡ください。北陸大学アドミッションセンター
TEL.076-229-2840
窓口受付時間 月〜金曜日(祝祭日除く)9:00〜17:00 - 出願書類
-
帰国子女選抜
①入学志願書(A票)
②写真票(B票)
写真は、正面上半身脱帽、サイズ縦4cm・横3cm、出願前3ヵ月以内に撮影したものを使用し、裏面に志望学科と氏名を記入のうえ、写真票(B票)に貼ってください。
③出身学校の卒業見込証明書または卒業証明書
④高等学校3年間の成績証明書
⑤受験票郵送用切手(374円分)社会人選抜
①入学志願書(A票)
②写真票(B票)
写真は、正面上半身脱帽、サイズ縦4cm・横3cm、出願前3ヵ月以内に撮影したものを使用し、裏面に志望学科と氏名を記入のうえ、写真票(B票)に貼ってください。
③最終学歴の成績証明書または調査書
④履歴書
⑤志願理由書
⑥事業主の証明書または職歴が確認できる書類
⑦受験票郵送用切手(374円分) - 入学検定料
- 20,000円
- 受験票発送
- 受験票は、出願締切後に入学志願書(A票)に記入された住所へ速達で郵送します。受験票が到着次第、「学部」及び「学科」を確認し、「氏名欄」に氏名を記入してください。
- 選抜日時
-
2022年2月3日(木)
- 選抜地
- 金 沢 北陸大学 太陽が丘キャンパス
- 選抜方法
-
出願書類と選抜日に実施する小論文・面接により、総合的に選抜します。
帰国子女選抜
〔評価基準〕
小論文(30点)・面接(30点) 計60点満点社会人選抜
〔評価基準〕
小論文(30点)・面接(24点) 計54点満点 - 選抜時間
- 集合時間・試験時間は受験票発送時にお知らせします。
- 合格発表
-
発表日
2022年2月11日(金)10:00発表方法
- 合格者には、合格発表当日、入学志願書(A票)に入力された住所に簡易書留郵便で合格通知、入学手続要項及び入学手続書類を発送します。なお、不合格者への通知は行いません。
- 電話や電子メール等による合否の照会には一切応じません。
- 入学手続締切日
-
2022年2月18日(金)
入学辞退手続締切 2022年3月31日(木)必着