専門
- サッカーコーチング論
主な担当科目
- スポーツI・II・III・IV
- コーチング演習Ⅱ(JFA公認C級コーチ養成科目)
- トレーニング論
- コーチング学
- スポーツマネジメント
所属学会
- 所属学会なし
- 日本サッカー協会公認A級コーチインストラクター
趣味
- 映画鑑賞
- スポーツ観戦
- 旅行
私の考えていること
2007年度より、北陸大学に着任致しました。自身の大学時代はサッカーのコーチング論を学び、卒業後、プロ選手としてサッカーを職業とし生計を立て、その後、高等学校教員としてサッカーを指導してきました。12年前に未来創造学部内に新設されたサッカーコースの中で、自分の経験を生かしてサッカー競技をコンテテンツに学生たちと新しいことを創造することを目的にこの大学にやって来ました。北陸大学を中心に国籍、年齢、性別を越えて多くの人々が集まる空間を創造致します。この太陽が丘からバイタリティー溢れた面白い事を数多く生み出します。皆さんも是非その中に加わり、一緒に未来を創造しましょう。
高校生へのメッセージ
自分には叶えたい「夢」があり、高等学校の教員を辞め、大学の教員という道に踏み込みました。月日の経つのは早いもので、今年で12年の歳月が流れました。思い描いた「夢」の実現には、達成率30パーセントというのが現状です。しかしながら、一歩一歩ではありますが、「夢」の実現には近づいています。自らが率先垂範・凡事徹底して行動を起こした結果が今の状況です。高校生諸君も、自分の「夢」の達成の為に行動を起こし、自分の手でその「夢」を掴んでください。
「A rolling stone gathers no moss」(転石、苔を生せず)
おすすめの本
- 『シューレス・ジョー』 W.P.キンサラ (文藝春秋)
- 『7つの習慣』 スティーブン・R・コビィー (キングベアー出版)