学生時代に身につけた学習方法が
人生を切り拓いてくれた
日本龍騰出行株式会社(ドラゴンパス ジャパン)
付 智操(ふ ちそう)氏
1998年 法学部法律学科 卒業

現在までのキャリアパス

北陸大学を卒業後、金沢大学大学院法学研究科に進学しました。在籍中に中国の司法試験に合格し、2005年に法学の博士号を取得したのち中国に帰国し、弁護士として勤務を開始しました。その後、ヤンマー株式会社製のエンジンを中国市場で取り扱う総代理店を起業し、現在に至っています。2019年からは、世界140の国・地域の700以上の空港・駅でVIP向けに旅のサービスを提供する龍騰出行(ドラゴンパス)の事業にも参画。日本独占代理店として日本龍騰出行株式会社(ドラゴンパスジャパン)を設立し、日本でのサービス拡大を推進しています。

龍騰出行(ドラゴンパス)
2005年、中国で付加価値サービス事業を開始し、2021年には VIP向けサービス会社として世界トップシェアを達成。現在、世界4,000 万人以上の会員を擁している。パートナー企業は、空港ラウンジ、レストランをはじめ、金融、通信、自動車関連事業など400社以上。

学生時代の学びと思い出

北陸大学に入学した当初は、日本語力が十分でなく、少し早口の先生だと授業内容がスムーズに理解できませんでした。1〜2年生の頃は成績も良いとは言えず、一生懸命勉強してやっと合格できる程度の科目も多かったです。
転機が訪れたのは3年生のとき。大楽光江教授のゼミに入り、熱心なご指導をいただいたおかげで新しい学習方法を身につけることができました。この学習方法は私の学生時代の最大の収穫であり、その後の人生でも大いに役立っています。

後輩へのエール

世の中に無駄な知識はありません。いろいろな本を読みましょう。人は、歴史書を読んで賢明になり、詩を読んで霊秀(ひいですぐれていること)になります。数学は人を周密(細かい点までよく注意が行き届いていること)にし、哲学は人を深くし、地理は人の視野を広げ、天文学は人の心を広くし、医薬は自分への理解を促します。

※所属・肩書は取材時点(2023年12月)のものです。

ロングインタビューはこちら

北陸大学の未来へ。

募金のお願い本学が標榜する「学生の成長力No.1の教育」の
継続実践に資することを目的に、
皆さまのご厚志を募っております。
ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。